マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
8/11 21:11:53
17,775,208
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

後場の日経平均は230円高でスタート、レーザーテックや良品計画などが上昇

2020/10/19 12:56 FISCO
[日経平均株価・TOPIX(表)] 日経平均;23640.77;+230.14TOPIX;1636.04;+18.35 [後場寄り付き概況]  後場の日経平均は前週末比230.14円高の23640.77円と前引け値(23672.60円)からやや上げ幅を縮めて取引を開始した。ランチバスケットは差し引き売り買い均衡との観測。また、ランチタイムの日経225先物は、きょうの高値圏での横ばいとなっていたものの、正午過ぎにややレンジを切り下げる局面も見られた。前場に発表された中国の7-9月期国内総生産(GDP)は、前年比+4.9%で市場予想の同比+5.5%を下回るなど、やや経済回復への期待感が後退した格好。とはいえ、これを受けて投資家のセンチメントが大きく悪化した様子はない他、22日に米大統領選候補者のテレビ討論会を控えていることもあり、「積極的には動きにくい局面であり、買い戻し一巡後はこう着感が強まりやすい」との声が市場からは聞かれている。  売買代金上位では、ソフトバンクG<9984>、ソニー<6758>、レーザーテック<6920>、良品計画<7453>、GMO-GS<3788>、太陽誘電<6976>などが上昇。業種別では、海運を筆頭に、ゴム製品、非鉄金属、繊維製品などが上昇率上位にランクイン。 《HH》
関連銘柄 6件
2,918
9/4 15:00
-92(-3.06%)
時価総額 34,120百万円
電子証明書発行サービス、電子契約サービス等を手掛ける電子認証・印鑑事業が主力。クラウドインフラ事業、DX事業も展開。電子印鑑GMOサインは導入企業数で国内トップ。電子認証・印鑑事業は契約社数が順調増。 記:2024/07/05
6758 東証プライム
13,750
9/4 15:00
-425(-3%)
時価総額 85,842,598百万円
世界的AV機器メーカー。ゲーム機や映画、音楽でも世界的。CMOSイメージセンサーで世界トップシェア。モバイル機器向けイメージセンサーは堅調続く。今期はイメージング&センシング・ソリューションの増収見込む。 記:2024/06/29
6920 東証プライム
24,455
9/4 15:00
-2,040(-7.7%)
時価総額 2,305,764百万円
半導体関連装置メーカー。シェア独占のEUVマスク欠陥検査装置に強み。FPD関連装置やレーザー顕微鏡なども手掛ける。High-NA向け含むACTISは引き合い旺盛。生成AI関連HBM向けは需要堅調。 記:2024/06/11
6976 東証プライム
3,323
9/4 15:00
-250(-7%)
時価総額 432,714百万円
電子部品メーカー。積層セラミックコンデンサ等のコンデンサが主力。インダクタや通信用デバイス、アルミニウム電解コンデンサ等も。自動車、情報インフラ・産業機器が注力市場。インダクタや複合デバイスは売上順調。 記:2024/06/11
7453 東証プライム
2,723.5
9/4 15:00
-86.5(-3.08%)
時価総額 764,704百万円
生活雑貨や衣服、食品等の販売を行う「無印良品」を国内展開。西友のプライベートブランドとして1980年に誕生。海外では「MUJI」を展開。店舗数は国内外で1240店舗超。国内では生活雑貨中心に新商品を投入。 記:2024/05/17
9984 東証プライム
7,781
9/4 15:00
-652(-7.73%)
時価総額 13,406,305百万円
携帯キャリアのソフトバンク、LINEヤフー、ビジョン・ファンド、半導体設計の英ARMなどを傘下に収める持株会社。ソフトバンク事業はメディア・EC事業などが順調。中計では26.3期純利益5350億円目指す。 記:2024/06/17