マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
8/19 7:52:05
17,271,739
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

後場の日経平均は254円安でスタート、SMCやみずほなどがマイナスで推移

2020/4/16 13:10 FISCO
[日経平均株価・TOPIX(表)] 日経平均;19295.81;-254.28TOPIX;1418.18;-15.89 [後場寄り付き概況]  後場の日経平均は前日比254.28円安の19295.81円と前引けから下げ幅を拡大して取引を開始した。午前の日経平均は続落。アジア株も軟調。円相場は1ドル107円80銭台で推移。ランチタイム中の225先物は19230円-19290円のレンジで推移している。この流れから後場の日経平均は前引けから下げ幅を拡げて寄り付いた。その後は、マイナス圏でのこう着感の強い展開となっている。  業種別では、非鉄金属、輸送用機器、海運業、空運業、銀行業、石油・石炭製品、精密機器、電気機器、証券・商品先物取引業などがマイナスで推移。一方、倉庫・運輸関連業、情報・通信業、水産・農林業、鉱業などがプラスで推移している。売買代金上位では、SMC<6273>、みずほ<8411>、三菱UFJ<8306>、トヨタ自<7203>などがマイナスで推移。一方、エムスリー<2413>、神戸物産<3038>、ソフトバンクG<9984>などがプラスで推移している。 《HH》
関連銘柄 7件
2413 東証プライム
1,350
9/4 15:00
-42(-3.02%)
時価総額 916,558百万円
医療従事者専門サイト「m3.com」を運営。製薬企業の薬剤プロモーション・マーケティング支援、薬剤師向け求人情報サイト「薬キャリ」の運営等も。メディカルプラットフォームでは医療現場のDX化支援が順調。 記:2024/07/29
3038 東証プライム
4,233
9/4 15:00
-27(-0.63%)
時価総額 1,158,149百万円
冷凍・加工食品など食品中心の「業務スーパー」を展開。デザート、菓子類に大ヒット商品多数。独自の輸入ルートに強み。中計では26.10期営業利益370億円目指す。業務スーパーの店舗数拡大、PB商品の強化図る。 記:2024/05/06
6273 東証プライム
61,600
9/4 15:00
-3,060(-4.73%)
時価総額 4,149,930百万円
空気圧制御システムメーカー。空圧機器、自動制御機器、各種濾過装置を製造。エア漏れ可視化技術に定評。国内外で製品供給体制の強化図る。半導体業界向け販売は足踏み。販管費は増加。24.3期3Qは業績伸び悩む。 記:2024/04/09
7203 東証プライム
2,674
9/4 15:00
-98(-3.54%)
時価総額 43,626,275百万円
自動車メーカー最大手。カローラ、クラウン、プリウスなど人気車種多数。ダイハツ工業、日野自動車等を傘下に持つ。海外販売台数比率は7割超。グローバル生産累計3億台超。ソフトウェア、AIなどへの投資を加速。 記:2024/08/01
1,509
9/4 15:00
-90(-5.63%)
時価総額 20,042,530百万円
三菱UFJ銀行、三菱UFJ信託銀行、三菱UFJモルガン・スタンレー証券、三菱UFJニコスなどを傘下に収める総合金融グループ。世界最大の金融機関の一つ。アジアプラットフォームの強靭化などに取り組む。 記:2024/07/29
2,974
9/4 15:00
-163(-5.2%)
時価総額 7,551,730百万円
みずほ銀行を中核とする銀行持株会社。みずほ信託銀行、みずほ証券、みずほリサーチ&テクノロジーズなども傘下に持つ。シンジケートローンなどに強み。配当性向は40%目安。26.3期連結ROE8%超目標。 記:2024/08/27
9984 東証プライム
7,781
9/4 15:00
-652(-7.73%)
時価総額 13,406,305百万円
携帯キャリアのソフトバンク、LINEヤフー、ビジョン・ファンド、半導体設計の英ARMなどを傘下に収める持株会社。ソフトバンク事業はメディア・EC事業などが順調。中計では26.3期純利益5350億円目指す。 記:2024/06/17