マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
8/21 15:52:39
16,808,078
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

後場の日経平均は258円高でスタート、ダブル・スコープの上昇が目立つ

2019/12/2 12:57 FISCO
[日経平均株価・TOPIX(表)] 日経平均;23551.95;+258.04TOPIX;1716.36;+17.00 [後場寄り付き概況]  後場の日経平均は前週末比258.04円高の23551.95円と前引け値(23551.88円)とほぼ変わらずの水準で取引を開始した。ランチタイムの日経225先物は23560円を中心とした横ばい推移。ブラックフライデーのオンライン販売が74億ドル(約8100億円)と過去最高を記録といった報道などを受けた年末商戦への期待感に加え、中国の製造業PMIが50を上回ったことが買い戻しを誘う格好となったものの、買い一巡後はこう着。アジア株も概ね堅調な推移を見せるなか、後場の日経平均は引き続ききょうの高値圏での推移が続く展開となっている。  売買代金上位では、17%高のダブル・スコープ<6619>を筆頭に、任天堂<7974>、村田製作<6981>、ファーストリテ<9983>、太陽誘電<6976>など全般堅調。業種別では、石油石炭と鉱業の2業種のみがマイナス圏での推移となっている。 《HH》
関連銘柄 5件
6619 東証プライム
421
9/4 15:00
-24(-5.39%)
時価総額 23,214百万円
リチウムイオン二次電池用セパレータの製造、販売を行う。イオン交換膜事業等も手掛ける。売上構成比は車載向けが6割超。欧米、アジア地域のEV用電池メーカーなど新規顧客開拓図る。製品競争力の強化等にも注力。 記:2024/07/28
6976 東証プライム
3,323
9/4 15:00
-250(-7%)
時価総額 432,714百万円
電子部品メーカー。積層セラミックコンデンサ等のコンデンサが主力。インダクタや通信用デバイス、アルミニウム電解コンデンサ等も。自動車、情報インフラ・産業機器が注力市場。インダクタや複合デバイスは売上順調。 記:2024/06/11
6981 東証プライム
2,944
9/4 15:00
-139(-4.51%)
時価総額 5,968,792百万円
大手電子部品メーカー。コンデンサやインダクタ、EMI除去フィルタ等を手掛ける。チップ積層セラミックコンデンサ等で世界トップシェア。海外売上高比率が高い。コンデンサはモビリティ向けなどで販売増を見込む。 記:2024/06/04
7974 東証プライム
7,698
9/4 15:00
-228(-2.88%)
時価総額 9,997,316百万円
世界的ゲームメーカー。コンソールゲーム機を展開するグローバル3強の一角。資産の多くをドル建てで保有。海外売上高比率は7割超。新規タイトル、追加コンテンツの継続投入でプラットフォームの活性化を図る。 記:2024/07/28
9983 東証プライム
45,740
9/4 15:00
-1,240(-2.64%)
時価総額 14,555,429百万円
世界的なアパレル会社。「ユニクロ」を主力に、「ジーユー」、「セオリー」等のブランドを世界中で展開。海外ユニクロ事業を成長の柱として位置付け。LifeWearの浸透や出店加速で北米、欧州は顧客層が拡大。 記:2024/05/10