マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
8/23 18:52:02
16,991,277
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

後場の日経平均は388円安でスタート、前場に続き33業種が揃って下落

2019/8/26 12:58 FISCO
[日経平均株価・TOPIX(表)] 日経平均;20321.99;-388.92TOPIX;1479.61;-22.64 [後場寄り付き概況]  後場の日経平均は前週末比388.92円安の20321.99円と前引け値(20258.92円)から下げ幅を縮めて取引を開始した。ランチタイムの日経225先物は、若干値を戻し20300円を中心とした推移。ランチバスケットは、差し引き10億円の売り越しとの観測。ドル・円は105円40銭台となっている。前場の日経平均は寄り付き直後にきょうの高値となる20329.01円を付ける場面も。ただ、週明けの米国市場の動向も気掛かりとなるなか、積極的な押し目買いがしにくい面もあり、こう着感が強まっている。  売買代金上位では、前場に続き5%安の安川電<6506>と太陽誘電<6976>の下げが目立つ他、ソフトバンクG<9984>、ファーストリテ<9983>、ファナック<6954>など全般売り優勢の状況が続く。業種別では、前場に続き33業種が揃って下落。3%下落している海運が下落率トップとなっている一方、不動産、建設、食料品などが相対的に底堅さを見せている。 《HH》
関連銘柄 5件
6506 東証プライム
4,617
9/4 15:00
-299(-6.08%)
時価総額 1,231,308百万円
ACサーボモータ等のモーションコントロール、産業用ロボットが柱。1915年創業。鉄鋼用大型プラント設備、環境・エネルギー機器なども。工場の内製化、自動化を推進。26.2期営業利益1000億円目指す。 記:2024/05/08
6954 東証プライム
4,051
9/4 15:00
-211(-4.95%)
時価総額 4,089,675百万円
CNCシステムなどのFA事業、ロボット事業、ロボマシン事業を展開。富士通のNC部門が分離・独立して1972年に誕生。CNCで世界シェアトップクラス。海外売上高比率は8割超。配当性向は60%が基本方針。 記:2024/09/02
6976 東証プライム
3,323
9/4 15:00
-250(-7%)
時価総額 432,714百万円
電子部品メーカー。積層セラミックコンデンサ等のコンデンサが主力。インダクタや通信用デバイス、アルミニウム電解コンデンサ等も。自動車、情報インフラ・産業機器が注力市場。インダクタや複合デバイスは売上順調。 記:2024/06/11
9983 東証プライム
45,740
9/4 15:00
-1,240(-2.64%)
時価総額 14,555,429百万円
世界的なアパレル会社。「ユニクロ」を主力に、「ジーユー」、「セオリー」等のブランドを世界中で展開。海外ユニクロ事業を成長の柱として位置付け。LifeWearの浸透や出店加速で北米、欧州は顧客層が拡大。 記:2024/05/10
9984 東証プライム
7,781
9/4 15:00
-652(-7.73%)
時価総額 13,406,305百万円
携帯キャリアのソフトバンク、LINEヤフー、ビジョン・ファンド、半導体設計の英ARMなどを傘下に収める持株会社。ソフトバンク事業はメディア・EC事業などが順調。中計では26.3期純利益5350億円目指す。 記:2024/06/17