マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
8/26 22:04:11
16,273,141
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

後場の日経平均は154円安でスタート、ZOZOなどがマイナスで推移

2019/5/14 12:57 FISCO
[日経平均株価・TOPIX(表)] 日経平均;21036.46;-154.82TOPIX;1530.03;-11.11 [後場寄り付き概況]  後場の日経平均は前日比154.82円安の21036.46円とほぼ前引けの水準で取引を開始した。午前の日経平均は7日続落。中国株も軟調。225先物はランチタイムにかけて21000円-21060円のレンジで推移。午前の動きが徐々に上昇した流れから、後場の日経平均は前引けからほぼ変わらずで寄り付いた。その後は下げ幅を縮める動きとなっている。  業種別では、ゴム製品、水産・農林業、電気・ガス業、証券・商品先物取引業、繊維製品、輸送用機器、銀行業などがマイナスで推移。一方、石油・石炭製品、鉱業、医薬品、化学、その他製品、卸売業などがプラスで推移している。売買代金上位では、ZOZO<3092>、ソフトバンクG<9984>、楽天<4755>などがマイナスで推移。一方、ブレインパッド<3655>の上昇が目立っているほか、太陽誘電<6976>、ガンホー<3765>、資生堂<4911>などがプラスで推移している。 《HH》
関連銘柄 7件
3092 東証プライム
4,619
9/4 15:00
+85(1.87%)
時価総額 1,439,484百万円
国内最大級のファッションECサイト「ZOZOTOWN」を運営。LINEヤフー傘下。ファッションメディア「WEAR」の運営等も。配当性向70%目安。ZOZOTOWN事業では取扱アイテム、ブランドの拡充図る。 記:2024/06/09
3655 東証プライム
851
9/4 15:00
-44(-4.92%)
時価総額 18,978百万円
データ活用支援を行うプロフェッショナルサービス事業が主力。自社製・他社製プロダクトの提供等も手掛ける。伊藤忠商事、りそなHDと資本業務提携。プロフェッショナルサービス事業は順調。有償稼働率が回復。 記:2024/06/18
3,018
9/4 15:00
-57(-1.85%)
時価総額 275,239百万円
スマホゲームのパズルRPG「パズル&ドラゴンズ」が主力。コンソールゲームの企画・開発・販売等も。パズドラは国内累計6200万DL突破。ニンジャラは世界累計1100万DL超。ゲームブランドの強化図る。 記:2024/07/05
4755 東証プライム
1,002
9/4 15:00
-65.5(-6.14%)
時価総額 2,065,132百万円
国内最大のネットショッピングモール「楽天市場」、旅行予約サービス「楽天トラベル」を運営。楽天モバイル、楽天カード、楽天銀行などを傘下に持つ。クレジットカード関連サービスなどフィンテック部門は順調。 記:2024/07/08
4911 東証プライム
3,094
9/4 15:00
-116(-3.61%)
時価総額 1,237,600百万円
大手化粧品メーカー。1872年創業。SHISEIDO、エリクシール、マキアージュ等のブランドを展開。レストラン事業、美容室事業も。DOE2.5%以上目安。米州・欧州・アジアパシフィック事業に経営資源投下。 記:2024/07/05
6976 東証プライム
3,323
9/4 15:00
-250(-7%)
時価総額 432,714百万円
電子部品メーカー。積層セラミックコンデンサ等のコンデンサが主力。インダクタや通信用デバイス、アルミニウム電解コンデンサ等も。自動車、情報インフラ・産業機器が注力市場。インダクタや複合デバイスは売上順調。 記:2024/06/11
9984 東証プライム
7,781
9/4 15:00
-652(-7.73%)
時価総額 13,406,305百万円
携帯キャリアのソフトバンク、LINEヤフー、ビジョン・ファンド、半導体設計の英ARMなどを傘下に収める持株会社。ソフトバンク事業はメディア・EC事業などが順調。中計では26.3期純利益5350億円目指す。 記:2024/06/17