マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
9/5 15:53:39
16,566,063
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

後場の日経平均は399円安でスタート、三菱UFJなどメガバンクがさえない

2018/10/15 12:58 FISCO
[日経平均株価・TOPIX(表)] 日経平均;22295.04;-399.62TOPIX;1681.28;-21.17 [後場寄り付き概況]  後場の日経平均は前週末比399.62円安の22295.04円と前引け値(22379.48円)から下げ幅を広げて取引を開始。昼のバスケットは、差し引き20億円の売り越しとの観測。日経平均は先週末の安値水準での攻防となっており、押し目買いも入れづらい状況のようだ。このため物色は好決算が確認された銘柄や材料株にとどまっており、広がりは見られない。  売買代金上位では引き続きソフトバンクG<9984>とファーストリテ<9983>の下げがきついほか、三菱UFJ<8306>などメガバンクもさえない。一方、SMC<6273>、日本電産<6594>、安川電機<6506>などが買われている。業種別では、情報通信、銀行、ガラス土石などを筆頭に下落、鉱業と空運のみが引き続きプラス圏で推移する展開。 《HH》
関連銘柄 6件
6273 東証プライム
61,600
9/4 15:00
-3,060(-4.73%)
時価総額 4,149,930百万円
空気圧制御システムメーカー。空圧機器、自動制御機器、各種濾過装置を製造。エア漏れ可視化技術に定評。国内外で製品供給体制の強化図る。半導体業界向け販売は足踏み。販管費は増加。24.3期3Qは業績伸び悩む。 記:2024/04/09
6506 東証プライム
4,617
9/4 15:00
-299(-6.08%)
時価総額 1,231,308百万円
ACサーボモータ等のモーションコントロール、産業用ロボットが柱。1915年創業。鉄鋼用大型プラント設備、環境・エネルギー機器なども。工場の内製化、自動化を推進。26.2期営業利益1000億円目指す。 記:2024/05/08
6594 東証プライム
5,878
9/4 15:00
-140(-2.33%)
時価総額 7,009,921百万円
世界最大の総合モーターメーカー。HDDや車載、家電・産業向けモーターに加え、機器装置や電子・光学部品を展開。精密小型モータは売価改善等で増益。24.3期3Qは2桁増益。水冷モジュールの生産能力を拡大。 記:2024/04/16
1,509
9/4 15:00
-90(-5.63%)
時価総額 20,042,530百万円
三菱UFJ銀行、三菱UFJ信託銀行、三菱UFJモルガン・スタンレー証券、三菱UFJニコスなどを傘下に収める総合金融グループ。世界最大の金融機関の一つ。アジアプラットフォームの強靭化などに取り組む。 記:2024/07/29
9983 東証プライム
45,740
9/4 15:00
-1,240(-2.64%)
時価総額 14,555,429百万円
世界的なアパレル会社。「ユニクロ」を主力に、「ジーユー」、「セオリー」等のブランドを世界中で展開。海外ユニクロ事業を成長の柱として位置付け。LifeWearの浸透や出店加速で北米、欧州は顧客層が拡大。 記:2024/05/10
9984 東証プライム
7,781
9/4 15:00
-652(-7.73%)
時価総額 13,406,305百万円
携帯キャリアのソフトバンク、LINEヤフー、ビジョン・ファンド、半導体設計の英ARMなどを傘下に収める持株会社。ソフトバンク事業はメディア・EC事業などが順調。中計では26.3期純利益5350億円目指す。 記:2024/06/17