マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
9/9 21:03:40
16,527,826
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

後場の日経平均は126円安でスタート、資生堂や小松製作所などが下落

2018/9/5 13:14 FISCO
[日経平均株価・TOPIX(表)] 日経平均;22570.52;-126.38TOPIX;1701.39;-16.85 [後場寄り付き概況]  後場の日経平均は126.38円安の22570.52円と前引け値(22631.17円)から下げ幅を広げて取引を開始した。為替相場は1ドル=111円50銭台で推移しており、前場の中盤から円高に振れている。また、ハンセン指数が大幅安となり、上海総合指数や韓国総合指数が軟調に推移していることも相場の重しとなっている。なお、東証1部の値下がり銘柄数は全体の6割超。セクター別では不動産業、海運業、電気・ガス業が下落している一方で、鉱業やパルプ・紙、金属製品は上昇している。  売買代金上位では、ソフトバンクG<9984>や資生堂<4911>が売られて指数を押し下げている。また小松製作所<6301>も下落。反面、ファーストリテ<9983>やペッパーフードサービス<3053>、スズキ<7269>は買われている。 《HH》
関連銘柄 6件
3053 東証スタンダード
167
9/4 15:00
-4(-2.34%)
時価総額 9,053百万円
「いきなり!ステーキ」を主力とする外食チェーン。本格ステーキ専門店「炭焼きステーキくに」、こだわりとんかつ・かつき亭の運営、商品販売事業等も展開。いきなり!ステーキ事業では店舗サービス力の強化図る。 記:2024/08/27
4911 東証プライム
3,094
9/4 15:00
-116(-3.61%)
時価総額 1,237,600百万円
大手化粧品メーカー。1872年創業。SHISEIDO、エリクシール、マキアージュ等のブランドを展開。レストラン事業、美容室事業も。DOE2.5%以上目安。米州・欧州・アジアパシフィック事業に経営資源投下。 記:2024/07/05
6301 東証プライム
3,813
9/4 15:00
-206(-5.13%)
時価総額 3,710,606百万円
建設機械・鉱山機械で世界2位。工作機械なども。IT活用のアフターサービスに強み。24.3期3Q累計は中国の建機需要が冴えず。だが北米や中南米で鉱山機械が堅調。円安も効いて増収増益に。配当性向4割以上目安。 記:2024/04/12
7269 東証プライム
1,600.5
9/4 15:00
-70.5(-4.22%)
時価総額 3,144,320百万円
大手自動車メーカー。軽自動車で国内首位級、オートバイでも世界的。四輪車はインドでトップシェア。四輪事業は堅調。日本やインド、欧州で販売が増加。二輪事業はインドで販売増。24.3期3Q累計は増収増益。 記:2024/04/14
9983 東証プライム
45,740
9/4 15:00
-1,240(-2.64%)
時価総額 14,555,429百万円
世界的なアパレル会社。「ユニクロ」を主力に、「ジーユー」、「セオリー」等のブランドを世界中で展開。海外ユニクロ事業を成長の柱として位置付け。LifeWearの浸透や出店加速で北米、欧州は顧客層が拡大。 記:2024/05/10
9984 東証プライム
7,781
9/4 15:00
-652(-7.73%)
時価総額 13,406,305百万円
携帯キャリアのソフトバンク、LINEヤフー、ビジョン・ファンド、半導体設計の英ARMなどを傘下に収める持株会社。ソフトバンク事業はメディア・EC事業などが順調。中計では26.3期純利益5350億円目指す。 記:2024/06/17