マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
9/10 2:41:51
16,378,514
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

後場の日経平均は0.49円安でスタート、スズキやSUMCOなどが下落

2018/8/30 13:05 FISCO
[日経平均株価・TOPIX(表)] 日経平均;22847.73;-0.49TOPIX;1738.20;-1.40 [後場寄り付き概況]  後場の日経平均は前日比0.49円安の22847.73円とマイナス転換してスタートした。節目の23000円を前に機関投資家とみられる利益確定の動きから、上値の重い展開となっている。NAFTA再交渉の行方を見極めたいというムードの中、ランチタイムの225先物は22830-22910円のレンジで軟調に推移した。日経平均はこれにサヤ寄せする形で下落してスタートするも、後場寄り付き後は前日終値水準でのもみ合いとなっている。なお、ドル円相場は1ドル=111円60銭台と前場と比べてやや円高に振れて推移している。  セクター別では、精密機器や輸送用機器、銀行業が下落している反面、鉱業や水産・農林業、パルプ・紙は堅調。売買代金上位では、スズキ<7269>やSUMCO<3436>、三菱UFJ<8306>などの銀行株が下落している一方で、ソニー<6758>やキーエンス<6861>、楽天<4755>は上昇している。 《HH》
関連銘柄 6件
3436 東証プライム
1,516
9/4 15:00
-122(-7.45%)
時価総額 530,865百万円
半導体用シリコンウェーハの製造・販売を行う。TSMCなど半導体メーカーが主要取引先。日本、米国、台湾などに製造拠点。海外売上高比率が高い。AI活用による生産性改善などコスト競争力の強化に取り組む。 記:2024/08/30
4755 東証プライム
1,002
9/4 15:00
-65.5(-6.14%)
時価総額 2,065,132百万円
国内最大のネットショッピングモール「楽天市場」、旅行予約サービス「楽天トラベル」を運営。楽天モバイル、楽天カード、楽天銀行などを傘下に持つ。クレジットカード関連サービスなどフィンテック部門は順調。 記:2024/07/08
6758 東証プライム
13,750
9/4 15:00
-425(-3%)
時価総額 85,842,598百万円
世界的AV機器メーカー。ゲーム機や映画、音楽でも世界的。CMOSイメージセンサーで世界トップシェア。モバイル機器向けイメージセンサーは堅調続く。今期はイメージング&センシング・ソリューションの増収見込む。 記:2024/06/29
6861 東証プライム
67,650
9/4 15:00
-2,220(-3.18%)
時価総額 16,453,021百万円
業用計測制御機器大手。FA用センサで高シェア。開発・販売に専念し、生産は外部に委託。直販体制に強み。24.3期3Q累計は欧米堅調。円安や部材調達改善で粗利率も改善。だが日本や中国が足踏み。人件費増も重石。 記:2024/04/15
7269 東証プライム
1,600.5
9/4 15:00
-70.5(-4.22%)
時価総額 3,144,320百万円
大手自動車メーカー。軽自動車で国内首位級、オートバイでも世界的。四輪車はインドでトップシェア。四輪事業は堅調。日本やインド、欧州で販売が増加。二輪事業はインドで販売増。24.3期3Q累計は増収増益。 記:2024/04/14
1,509
9/4 15:00
-90(-5.63%)
時価総額 20,042,530百万円
三菱UFJ銀行、三菱UFJ信託銀行、三菱UFJモルガン・スタンレー証券、三菱UFJニコスなどを傘下に収める総合金融グループ。世界最大の金融機関の一つ。アジアプラットフォームの強靭化などに取り組む。 記:2024/07/29