マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
9/11 5:31:41
16,788,736
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

後場の日経平均は150円安でスタート、三井住友やみずほなどの銀行株が下落

2018/7/20 13:52 FISCO
[日経平均株価・TOPIX(表)] 日経平均;22613.82;-150.86TOPIX;1741.38;-8.21 [後場寄り付き概況]  後場の日経平均は前日比150.86円安の22613.82円で取引を開始した。円相場は1ドル112円30銭と午前中と比べ円高で推移しており、日経平均は前場終値から下げ幅を広げて推移している。セクター別では、非鉄金属、鉄鋼、海運業が下落率上位。反面、空運業、食料品、電気・ガス業は上昇率上位となっている。  売買代金上位では、三井住友FG<8316>やみずほFG<8411>などの銀行株が下落。トヨタ自動車<7203>やホンダ<7267>など自動車株も売られている。一方で、レーティング引き上げを受けて太陽誘電<6976>が上昇、目標株価引き上げを受け村田製作所<6981>も買われている。 《HH》
関連銘柄 6件
6976 東証プライム
3,323
9/4 15:00
-250(-7%)
時価総額 432,714百万円
電子部品メーカー。積層セラミックコンデンサ等のコンデンサが主力。インダクタや通信用デバイス、アルミニウム電解コンデンサ等も。自動車、情報インフラ・産業機器が注力市場。インダクタや複合デバイスは売上順調。 記:2024/06/11
6981 東証プライム
2,944
9/4 15:00
-139(-4.51%)
時価総額 5,968,792百万円
大手電子部品メーカー。コンデンサやインダクタ、EMI除去フィルタ等を手掛ける。チップ積層セラミックコンデンサ等で世界トップシェア。海外売上高比率が高い。コンデンサはモビリティ向けなどで販売増を見込む。 記:2024/06/04
7203 東証プライム
2,674
9/4 15:00
-98(-3.54%)
時価総額 43,626,275百万円
自動車メーカー最大手。カローラ、クラウン、プリウスなど人気車種多数。ダイハツ工業、日野自動車等を傘下に持つ。海外販売台数比率は7割超。グローバル生産累計3億台超。ソフトウェア、AIなどへの投資を加速。 記:2024/08/01
7267 東証プライム
1,530
9/4 15:00
-74.5(-4.64%)
時価総額 8,314,456百万円
自動車と二輪車の大手。二輪車は世界トップ。船外機や発電機、航空機などエンジン搭載の多商品を展開。四輪事業は伸長。主力の北米を中心に販売台数が増加。二輪はアジアが好調。中国の持ち分法適用会社が伸び悩み。 記:2024/07/03
9,415
9/4 15:00
-495(-4.99%)
時価総額 36,949,469百万円
三井住友銀行、SMBC信託銀行、三井住友ファイナンス&リース、SMBC日興証券、三井住友カードなどを傘下に収める持株会社。総資産は300兆円超。決済ビジネスを強化。政策保有株式の削減交渉は進捗順調。 記:2024/08/22
2,974
9/4 15:00
-163(-5.2%)
時価総額 7,551,730百万円
みずほ銀行を中核とする銀行持株会社。みずほ信託銀行、みずほ証券、みずほリサーチ&テクノロジーズなども傘下に持つ。シンジケートローンなどに強み。配当性向は40%目安。26.3期連結ROE8%超目標。 記:2024/08/27