マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
9/12 0:57:17
16,806,784
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

後場の日経平均は109円高でスタート、ファーストリテやソフトバンクGが牽引

2018/6/11 13:27 FISCO
[日経平均株価・TOPIX(表)] 日経平均;22803.76;+109.26TOPIX;1788.69;+7.25 [後場寄り付き概況]  後場の日経平均は前引け値水準を上回る22803.76円で始まった。ランチタイムの225先物は現物前引け値水準を若干下回る22740円処までやや弱含みとなった後、反発に転じ、22790円処まで強含みとなる展開だった。昼のバスケットは10億円の売り越しとの観測。ドル円相場は日本時間の午前11時ごろから急速にドル高円安に振れ始め、109円70銭処で推移している。国内民間設備投資の先行指標である船舶・電力を除く民需のベースで4月の機械受注が前月比10.1%増と市場予想の同2.5%増を大きく上回る堅調さだった。これを好感して、資本財セクターの銘柄に押し目買いが強まり、午前の日本株市場は上昇に転じた。日本株が堅調さを取り戻し始めるとともに、為替市場でリスク選好姿勢が戻り始め、ドル高円安に傾き始めたようだ。今週は米国で5月の小売売上高統計や鉱工業生産指数が発表されるが、いずれも米国経済の基調の強まりを示唆するとみられており、米経済指標の改善にも期待が強まり始めている可能性があろう。  後場の寄付状況をみると、セクターでは石油、水産、小売が堅調な一方、海運、鉱業、建設が弱含みの動きにある。指数インパクトの大きいところでは、ファーストリテ<9983>、ソフトバンクG<9984>、ファナック<6954>が牽引役の一方、日東電工<6988>、資生堂<4911>、積水ハウス<1928>が重石となっている。売買代金上位の銘柄ではトヨタ自<7203>、ソニー<6758>が堅調。 《HH》
関連銘柄 8件
1928 東証プライム
3,734
9/4 15:00
-79(-2.07%)
時価総額 2,556,606百万円
ハウスメーカー大手。戸建住宅事業や賃貸・事業用建物事業、建築・土木事業、分譲マンション開発事業等を手掛ける。戸建住宅は中高級商品、高価格商品の拡販に注力。中計では26.1期売上高3兆6760億円目標。 記:2024/05/06
4911 東証プライム
3,094
9/4 15:00
-116(-3.61%)
時価総額 1,237,600百万円
大手化粧品メーカー。1872年創業。SHISEIDO、エリクシール、マキアージュ等のブランドを展開。レストラン事業、美容室事業も。DOE2.5%以上目安。米州・欧州・アジアパシフィック事業に経営資源投下。 記:2024/07/05
6758 東証プライム
13,750
9/4 15:00
-425(-3%)
時価総額 85,842,598百万円
世界的AV機器メーカー。ゲーム機や映画、音楽でも世界的。CMOSイメージセンサーで世界トップシェア。モバイル機器向けイメージセンサーは堅調続く。今期はイメージング&センシング・ソリューションの増収見込む。 記:2024/06/29
6954 東証プライム
4,051
9/4 15:00
-211(-4.95%)
時価総額 4,089,675百万円
CNCシステムなどのFA事業、ロボット事業、ロボマシン事業を展開。富士通のNC部門が分離・独立して1972年に誕生。CNCで世界シェアトップクラス。海外売上高比率は8割超。配当性向は60%が基本方針。 記:2024/09/02
6988 東証プライム
11,595
9/4 15:00
-600(-4.92%)
時価総額 8,194,894百万円
1918年創業の高機能材料メーカー。偏光板やフレキシブルプリント基板等のオプトロニクス部門、インダストリアルテープ部門が柱。核酸の受託製造、衛生材料等も。情報機能材料ではハイエンド製品向けに注力。 記:2024/09/02
7203 東証プライム
2,674
9/4 15:00
-98(-3.54%)
時価総額 43,626,275百万円
自動車メーカー最大手。カローラ、クラウン、プリウスなど人気車種多数。ダイハツ工業、日野自動車等を傘下に持つ。海外販売台数比率は7割超。グローバル生産累計3億台超。ソフトウェア、AIなどへの投資を加速。 記:2024/08/01
9983 東証プライム
45,740
9/4 15:00
-1,240(-2.64%)
時価総額 14,555,429百万円
世界的なアパレル会社。「ユニクロ」を主力に、「ジーユー」、「セオリー」等のブランドを世界中で展開。海外ユニクロ事業を成長の柱として位置付け。LifeWearの浸透や出店加速で北米、欧州は顧客層が拡大。 記:2024/05/10
9984 東証プライム
7,781
9/4 15:00
-652(-7.73%)
時価総額 13,406,305百万円
携帯キャリアのソフトバンク、LINEヤフー、ビジョン・ファンド、半導体設計の英ARMなどを傘下に収める持株会社。ソフトバンク事業はメディア・EC事業などが順調。中計では26.3期純利益5350億円目指す。 記:2024/06/17