マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
9/12 2:25:25
16,851,784
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

後場の日経平均は206円高でスタート、資生堂やダイキンが牽引

2018/6/7 13:04 FISCO
[日経平均株価・TOPIX(表)] 日経平均;22831.75;+206.02TOPIX;1789.28;+11.69 [後場寄り付き概況]  後場の日経平均は概ね前引け値水準の22831.75円で始まった。ランチタイムの225先物は現物前引け値水準を挟む22850円処から22820円処でもみ合う展開だった。昼のバスケットは差し引き10億円の売り越しとの観測。為替市場では午前中ごろから円への買戻し圧力がやや台頭しており、1ドル=110円を再び割り込んでいるが、109円90銭台で下値固めの動きに入りつつある。イタリア政局や貿易摩擦への警戒感は根強いようだが、これらについて新たな悪材料が出ているわけではないため、米国の追加利上げやユーロ圏の金融緩和解除の方が市場で意識されやすく、円買い戻しの圧力は限定的なものにとどまっているとみられる。先週末の5月雇用統計で米雇用の堅調さが再確認されて以降、米国経済の先行きに楽観的な見通しが強まりつつあるため、円安への期待も台頭しやすく、本日の日本株市場は良好な地合いを引き続き維持しているようだ。  後場の寄付状況をみると、セクターでは化学、非鉄、証券が堅調な一方、精密機器、水産、サービスが弱含みの動きにある。指数インパクトの大きいところでは、ファーストリテ<9983>、資生堂<4911>、ダイキン<6367>が牽引役の一方、アステラス薬<4503>、電通<4324>、日本ハム<2282>が重石となっている。売買代金上位の銘柄では任天堂<7974>、トヨタ自<7203>が堅調。 《HH》
関連銘柄 8件
2282 東証プライム
5,415
9/4 15:00
-130(-2.34%)
時価総額 557,523百万円
国内食肉業界最大手。食肉事業のほか、加工事業、海外事業、ボールパーク事業も手掛ける。「シャウエッセン」などロングセラー商品多数。配当性向40%以上目安。加工事業では主力商品のブランディング強化を図る。 記:2024/08/02
4324 東証プライム
4,399
9/4 15:00
-96(-2.14%)
時価総額 1,268,716百万円
国内最大の広告代理店。世界145以上の国・地域で事業展開。メディア確保力、広告企画力などが強み。配当性向35%目標。内部投資で競争力、ケイパビリティの強化を図る。中国などでのコアビジネス再建に注力。 記:2024/07/08
4503 東証プライム
1,798.5
9/4 15:00
-21.5(-1.18%)
時価総額 3,301,780百万円
国内大手製薬会社。前立腺がん治療剤「XTANDI」や急性骨髄性白血病治療剤「XOSPATA」などが主要製品。海外売上高比率が高い。25.3期は尿路上皮がん治療剤「PADCEV」の成長などを見込む。 記:2024/06/24
4911 東証プライム
3,094
9/4 15:00
-116(-3.61%)
時価総額 1,237,600百万円
大手化粧品メーカー。1872年創業。SHISEIDO、エリクシール、マキアージュ等のブランドを展開。レストラン事業、美容室事業も。DOE2.5%以上目安。米州・欧州・アジアパシフィック事業に経営資源投下。 記:2024/07/05
6367 東証プライム
17,875
9/4 15:00
-675(-3.64%)
時価総額 5,239,413百万円
空調・冷凍機事業が主力。エアコン世界首位。フッ素化学製品等の化学事業、酸素濃縮装置の製造・販売等も。海外売上比率が高い。差別化新商品の投入、増産投資等に取り組む。26.3期営業利益5000億円目標。 記:2024/06/07
7203 東証プライム
2,674
9/4 15:00
-98(-3.54%)
時価総額 43,626,275百万円
自動車メーカー最大手。カローラ、クラウン、プリウスなど人気車種多数。ダイハツ工業、日野自動車等を傘下に持つ。海外販売台数比率は7割超。グローバル生産累計3億台超。ソフトウェア、AIなどへの投資を加速。 記:2024/08/01
7974 東証プライム
7,698
9/4 15:00
-228(-2.88%)
時価総額 9,997,316百万円
世界的ゲームメーカー。コンソールゲーム機を展開するグローバル3強の一角。資産の多くをドル建てで保有。海外売上高比率は7割超。新規タイトル、追加コンテンツの継続投入でプラットフォームの活性化を図る。 記:2024/07/28
9983 東証プライム
45,740
9/4 15:00
-1,240(-2.64%)
時価総額 14,555,429百万円
世界的なアパレル会社。「ユニクロ」を主力に、「ジーユー」、「セオリー」等のブランドを世界中で展開。海外ユニクロ事業を成長の柱として位置付け。LifeWearの浸透や出店加速で北米、欧州は顧客層が拡大。 記:2024/05/10