マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
9/12 4:46:17
16,845,968
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

後場の日経平均は124円高でスタート、トヨタ自動車や東海カーボンが堅調

2018/5/31 13:09 FISCO
[日経平均株価・TOPIX(表)] 日経平均;22143.37;+124.85TOPIX;1743.51;+7.38 [後場寄り付き概況]  後場の日経平均は前引け値水準を上回る22143.37円で始まった。ランチタイムの225先物は現物前引け値水準をわずかに上回る22120円処から22160円処で上値余地を試す展開だった。昼のバスケットは50億円の売り越しとの観測。イタリアの政局不安・財政不安と世界的な投資家のリスク回避姿勢がひとまず和らぎ、世界の株式・債券・為替市場が落ち着きを取り戻し始める中、日本株市場も落ち着きを取り戻し始めているところだ。為替市場ではリスク回避の円高圧力がまだ根強いようだが、午前から正午過ぎのドル円相場は108円60銭処で下値を固めた後、戻りを試す兆しを見せている。  後場の寄付状況をみると、セクターでは石油石炭、ガラス土石、精密機器が堅調な一方、空運、海運、電気・ガスが軟調な動きにある。指数インパクトの大きいところでは、資生堂<4911>、テルモ<4543>、ファーストリテ<9983>が牽引役となっている一方、京セラ<6971>、KDDI<9433>、日本ハム<2282>が重石となっている。売買代金上位ではトヨタ自<7203>、東海カ<5301>、ホンダ<7267>が堅調。 《HH》
関連銘柄 9件
2282 東証プライム
5,415
9/4 15:00
-130(-2.34%)
時価総額 557,523百万円
国内食肉業界最大手。食肉事業のほか、加工事業、海外事業、ボールパーク事業も手掛ける。「シャウエッセン」などロングセラー商品多数。配当性向40%以上目安。加工事業では主力商品のブランディング強化を図る。 記:2024/08/02
4543 東証プライム
2,673
9/4 15:00
-51.5(-1.89%)
時価総額 3,984,633百万円
医療機器メーカー。北里柴三郎などが発起人となり1921年に設立。血管内治療関連デバイスなどの心臓血管部門が主力。電子体温計、血糖自己測定器等も手掛ける。コスト削減のほか、設備投資で生産能力の拡大図る。 記:2024/08/26
4911 東証プライム
3,094
9/4 15:00
-116(-3.61%)
時価総額 1,237,600百万円
大手化粧品メーカー。1872年創業。SHISEIDO、エリクシール、マキアージュ等のブランドを展開。レストラン事業、美容室事業も。DOE2.5%以上目安。米州・欧州・アジアパシフィック事業に経営資源投下。 記:2024/07/05
5301 東証プライム
854.3
9/4 15:00
-23.9(-2.72%)
時価総額 192,169百万円
炭素・黒鉛製品メーカー。黒鉛電極、カーボンブラックで国内トップシェア。ファインカーボン事業、アルミ電解用のカソード等も手掛ける。26年度営業利益530億円目標。黒鉛電極事業の構造改革などに取り組む。 記:2024/04/29
6971 東証プライム
1,744
9/4 15:00
-64(-3.54%)
時価総額 2,634,267百万円
電子部品大手。セラミック技術に強み。セラミックパッケージや半導体製造装置向けセラミック部品等で高シェア商品多数。コアコンポーネント及び電子部品部門は積極的な設備投資継続。29.3期売上高3兆円目指す。 記:2024/04/30
7203 東証プライム
2,674
9/4 15:00
-98(-3.54%)
時価総額 43,626,275百万円
自動車メーカー最大手。カローラ、クラウン、プリウスなど人気車種多数。ダイハツ工業、日野自動車等を傘下に持つ。海外販売台数比率は7割超。グローバル生産累計3億台超。ソフトウェア、AIなどへの投資を加速。 記:2024/08/01
7267 東証プライム
1,530
9/4 15:00
-74.5(-4.64%)
時価総額 8,314,456百万円
自動車と二輪車の大手。二輪車は世界トップ。船外機や発電機、航空機などエンジン搭載の多商品を展開。四輪事業は伸長。主力の北米を中心に販売台数が増加。二輪はアジアが好調。中国の持ち分法適用会社が伸び悩み。 記:2024/07/03
9433 東証プライム
4,822
9/4 15:00
-158(-3.17%)
時価総額 11,110,756百万円
国内シェア2位の大手通信キャリア。auブランドの携帯電話が主力。沖縄セルラー電話、JCOMなどを傘下に持つ。ローソンへのTOBは成立。au PAYカードの会員数が944万人を突破するなど金融事業は順調。 記:2024/06/04
9983 東証プライム
45,740
9/4 15:00
-1,240(-2.64%)
時価総額 14,555,429百万円
世界的なアパレル会社。「ユニクロ」を主力に、「ジーユー」、「セオリー」等のブランドを世界中で展開。海外ユニクロ事業を成長の柱として位置付け。LifeWearの浸透や出店加速で北米、欧州は顧客層が拡大。 記:2024/05/10