マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
9/12 6:10:11
16,855,054
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

後場の日経平均は3円安でスタート、KDDIやヤマハが重石に

2018/5/28 13:18 FISCO
[日経平均株価・TOPIX(表)] 日経平均;22447.58;-3.21TOPIX;1768.32;-3.38 [後場寄り付き概況]  後場の日経平均は概ね前引け値水準の22447.58円で始まった。ランチタイムの225先物は現物前引け値水準の22440円処から22460円処でもみ合う展開だった。昼のバスケットは差引20億円の売り越しとの観測。ドル円相場は早朝の109円80銭処から再び弱含みに転じ、109円30銭処まで押し戻されたが、その後は出直りを試す動きに転じ、正午前後から109円40銭処の水準にある。北朝鮮など海外情勢やドル円相場の先行きに不透明感が根強いうえ、本日は米株式市場が休場でもあるため、投資家は様子見の姿勢となっている模様で、前場に続き、後場の日本株市場も方向感に乏しい展開となっている。  後場の寄付状況をみると、セクターでは空運業、不動産業、電気・ガス業が堅調な一方、石油・石炭製品、鉱業、海運業が軟調な動きにある。指数インパクトの大きいところでは、KDDI<9433>、ヤマハ<7951>、豊田通商<8015>が重石となっている一方、ファーストリテ<9983>、ファナック<6954>、日東電工<6988>が下支えしている。売買代金上位では任天堂<7974>、トヨタ自<7203>、マネックスG<8698>が軟調。 《HH》
関連銘柄 9件
6954 東証プライム
4,051
9/4 15:00
-211(-4.95%)
時価総額 4,089,675百万円
CNCシステムなどのFA事業、ロボット事業、ロボマシン事業を展開。富士通のNC部門が分離・独立して1972年に誕生。CNCで世界シェアトップクラス。海外売上高比率は8割超。配当性向は60%が基本方針。 記:2024/09/02
6988 東証プライム
11,595
9/4 15:00
-600(-4.92%)
時価総額 8,194,894百万円
1918年創業の高機能材料メーカー。偏光板やフレキシブルプリント基板等のオプトロニクス部門、インダストリアルテープ部門が柱。核酸の受託製造、衛生材料等も。情報機能材料ではハイエンド製品向けに注力。 記:2024/09/02
7203 東証プライム
2,674
9/4 15:00
-98(-3.54%)
時価総額 43,626,275百万円
自動車メーカー最大手。カローラ、クラウン、プリウスなど人気車種多数。ダイハツ工業、日野自動車等を傘下に持つ。海外販売台数比率は7割超。グローバル生産累計3億台超。ソフトウェア、AIなどへの投資を加速。 記:2024/08/01
7951 東証プライム
3,531
9/4 15:00
-22(-0.62%)
時価総額 1,917,333百万円
世界最大の総合楽器メーカー。1887年創業。静岡県浜松市に本社。ピアノ、電子楽器、弦楽器等の製造・販売を行う。音響機器、電子デバイス等も手掛ける。総還元性向50%目標。業務用音響機器は旺盛な需要続く。 記:2024/08/30
7974 東証プライム
7,698
9/4 15:00
-228(-2.88%)
時価総額 9,997,316百万円
世界的ゲームメーカー。コンソールゲーム機を展開するグローバル3強の一角。資産の多くをドル建てで保有。海外売上高比率は7割超。新規タイトル、追加コンテンツの継続投入でプラットフォームの活性化を図る。 記:2024/07/28
8015 東証プライム
2,661.5
9/4 15:00
-127(-4.55%)
時価総額 2,826,965百万円
トヨタグループの総合商社。2006年にトーメンと合併。自動車関連、アフリカビジネスに強み。ラオス首都空港国際線ターミナルの運営等にも携わる。モビリティ部門は順調。27.3期ROE13%以上維持が目標。 記:2024/06/13
8698 東証プライム
644
9/4 15:00
-18(-2.72%)
時価総額 172,236百万円
コインチェック、米TradeStationなどを傘下に収める持株会社。しずおかFGが筆頭株主。NTTドコモと資本業務提携。アセットマネジメント事業を強化。ロボアドバイザーサービスの運用残高は順調増。 記:2024/08/01
9433 東証プライム
4,822
9/4 15:00
-158(-3.17%)
時価総額 11,110,756百万円
国内シェア2位の大手通信キャリア。auブランドの携帯電話が主力。沖縄セルラー電話、JCOMなどを傘下に持つ。ローソンへのTOBは成立。au PAYカードの会員数が944万人を突破するなど金融事業は順調。 記:2024/06/04
9983 東証プライム
45,740
9/4 15:00
-1,240(-2.64%)
時価総額 14,555,429百万円
世界的なアパレル会社。「ユニクロ」を主力に、「ジーユー」、「セオリー」等のブランドを世界中で展開。海外ユニクロ事業を成長の柱として位置付け。LifeWearの浸透や出店加速で北米、欧州は顧客層が拡大。 記:2024/05/10