マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
9/16 3:19:45
16,952,199
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

日経平均は10円高でスタート、個人主体の資金は中小型株へ

2017/8/28 12:53 FISCO
[日経平均株価・TOPIX(表)] 日経平均;19463.45;+10.84TOPIX;1597.47;+0.48 [後場寄り付き概況]  日経平均はプラス圏を回復して始まった。ランチタイムの225先物は19410円辺りからじり高基調をみせており、現物の後場寄り付き直後には19450円をつけている。昼のバスケットは小幅に買い越しとの観測のなか、前引けが日経平均、TOPIXいずれも下げていたため、日銀によるETF買い入への思惑が高まっている。  一方で円相場は1ドル109円15銭辺りと円高に振れて推移しており、これが重しとなるなか、日経平均は再び下げに転じるなど、不安定な値動きに。米債務上限問題など米政権運営に対する警戒感は強く、手掛けづらさが窺える。指数インパクトの大きいところでは、ファナック<6954>、TDK<6762>、コナミHD<9766>、SUBARU<7270>の下げが重し。そんななか、マザーズ指数、JASDAQ平均、東証2部はしっかりであり、個人主体の資金は中小型株にシフトする流れが続いているとみられる。 《HT》
関連銘柄 4件
6762 東証プライム
9,238
9/4 15:00
-637(-6.45%)
時価総額 17,957,379百万円
大手電子部品メーカー。1935年創業。二次電池などエナジー応用製品が主力。スマホ内臓バッテリーで世界トップシェア。海外売上高比率は9割超。高収益事業の強化図る。中計では27.3期売上高2.5兆円目標。 記:2024/08/29
6954 東証プライム
4,051
9/4 15:00
-211(-4.95%)
時価総額 4,089,675百万円
CNCシステムなどのFA事業、ロボット事業、ロボマシン事業を展開。富士通のNC部門が分離・独立して1972年に誕生。CNCで世界シェアトップクラス。海外売上高比率は8割超。配当性向は60%が基本方針。 記:2024/09/02
7270 東証プライム
2,625.5
9/4 15:00
-147(-5.3%)
時価総額 2,019,472百万円
自動車中堅。販売台数の7割超が北米向け。トヨタと資本業務提携。運転支援システム「アイサイト」等が特徴。自動車事業部門は好調。売上台数は2桁増。国内は足踏みだが、海外が伸びる。24.3期3Qは大幅増益。 記:2024/04/14
9766 東証プライム
12,930
9/4 15:00
-400(-3%)
時価総額 1,855,455百万円
モバイルゲーム、家庭用ゲーム等を手掛けるデジタルエンタテインメント事業が主力。スロットマシンやアミューズメントマシンの製造・販売等も行う。配当性向30%以上目処。パワフルプロ野球2024-2025を発売。 記:2024/08/12