マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/6 19:11:47
13,514,337
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

日経平均は504円安で後場スタート、前引け値とほぼ変わらずの水準、トヨタは冴えない

2016/4/18 12:56 FISCO
[日経平均株価・TOPIX(表)] 日経平均;16343.21;-504.82TOPIX;1321.40;-40.00 [後場寄り付き概況]  日経平均は前引け値とほぼ変わらずの水準から始まった。ランチタイムの225先物は16330-16350円辺りでのもち合いが続いていた。昼のバスケットは小幅に売り越しとの観測。円相場は1ドル107円95銭、108円05銭辺りと、朝方から若干円高に振れて推移している。東証1部の騰落銘柄は、値下がり数が1600を越えており、全体の8割を占めている。  セクターでは建設のみがプラス。一方で、保険、証券、その他金融、輸送用機器、鉱業、海運、電力ガス、電気機器、卸売などが冴えない。売買代金上位では、トヨタ<7203>、ソニー<6758>やメガバンク3行などが冴えないなか、そーせい<4565>、アンジェスMG<4563>、若築建<1888>が堅調。 《WA》
関連銘柄 5件
1888 東証プライム
3,365
9/4 15:00
-215(-6.01%)
時価総額 43,627百万円
北九州発祥のマリコン中堅。陸上土木や建築も。24.3期3Q累計は手持ち工事が順調に進捗。だが人材・DX投資に伴う経費増が利益の重石に。営業外に為替差益。23年末単体受注高は22年末比4%増の9463億円。 記:2024/04/15
4563 東証グロース
55
9/4 15:00
-5(-8.33%)
時価総額 11,972百万円
大阪大学発の研究開発型バイオベンチャー。遺伝子医薬、DNAワクチンの研究開発などを行う。開発パイプラインにHGF遺伝子治療用製品「コラテジェン」など。早老症治療薬「ゾキンヴィ」を24年5月に発売。 記:2024/08/06
4565 東証プライム
1,330
9/4 15:00
-76(-5.41%)
時価総額 108,958百万円
バイオ創薬ベンチャー。膜たんぱく「GPCR」の解析技術に強み。15年買収の英国ヘプタレス社が収益の柱。24年4月に「そーせい」から社名変更。契約一時金及びマイルストン収入が伸びる。新薬の販売も好調。 記:2024/06/10
6758 東証プライム
13,750
9/4 15:00
-425(-3%)
時価総額 85,842,598百万円
世界的AV機器メーカー。ゲーム機や映画、音楽でも世界的。CMOSイメージセンサーで世界トップシェア。モバイル機器向けイメージセンサーは堅調続く。今期はイメージング&センシング・ソリューションの増収見込む。 記:2024/06/29
7203 東証プライム
2,674
9/4 15:00
-98(-3.54%)
時価総額 43,626,275百万円
自動車メーカー最大手。カローラ、クラウン、プリウスなど人気車種多数。ダイハツ工業、日野自動車等を傘下に持つ。海外販売台数比率は7割超。グローバル生産累計3億台超。ソフトウェア、AIなどへの投資を加速。 記:2024/08/01