マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/9 6:27:32
15,086,106
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

日経平均は24円安で後場スタート、再びマイナスに転じ下げ幅広げる

2016/2/23 12:42 FISCO
[日経平均株価・TOPIX(表)] 日経平均;16086.56;-24.49TOPIX;1295.91;-4.09 [後場寄り付き概況]  日経平均は再びマイナスに転じて後場の取引が始まり、その後、本日これまでの安値を更新している。ランチタイムの225先物は16090-16140円辺りでのもち合いが続いていたが、現物の後場寄り付き直後には16010円と16000円割れ寸前まで下げ幅を拡大させている。昼のバスケットは売り越しとの観測。円相場は1ドル112円10銭、1ユーロ123円80銭辺りと、円高に振れて推移している。  セクターでは鉄鋼、非鉄金属、鉱業、海運、石油石炭といった資源・素材関連が上昇。一方で、水産農林、食料品、証券、不動産、建設、小売、情報通信が冴えない。規模別指数では小型株指数の弱さが目立っており、足元で大きく上昇していた中小型株は、急速に値を消している銘柄も散見される。売買代金上位では、ソフトバンクグ<9984>、三井住友<8316>、ファナック<6954>、三井物<8031>がしっかり。 《SY》
関連銘柄 4件
6954 東証プライム
4,051
9/4 15:00
-211(-4.95%)
時価総額 4,089,675百万円
CNCシステムなどのFA事業、ロボット事業、ロボマシン事業を展開。富士通のNC部門が分離・独立して1972年に誕生。CNCで世界シェアトップクラス。海外売上高比率は8割超。配当性向は60%が基本方針。 記:2024/09/02
8031 東証プライム
2,907
9/4 15:00
-184(-5.95%)
時価総額 8,800,614百万円
大手総合商社。鉄鉱石や原油・LNGなど資源分野に強み。機械・インフラ、化学品、生活産業などの事業を多角的に展開。インドネシアのパイトン発電事業の持分売却は完了。中計では26.3期当期利益9200億円目標。 記:2024/06/04
9,415
9/4 15:00
-495(-4.99%)
時価総額 36,949,469百万円
三井住友銀行、SMBC信託銀行、三井住友ファイナンス&リース、SMBC日興証券、三井住友カードなどを傘下に収める持株会社。総資産は300兆円超。決済ビジネスを強化。政策保有株式の削減交渉は進捗順調。 記:2024/08/22
9984 東証プライム
7,781
9/4 15:00
-652(-7.73%)
時価総額 13,406,305百万円
携帯キャリアのソフトバンク、LINEヤフー、ビジョン・ファンド、半導体設計の英ARMなどを傘下に収める持株会社。ソフトバンク事業はメディア・EC事業などが順調。中計では26.3期純利益5350億円目指す。 記:2024/06/17