マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/20 0:34:48
15,198,357
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

日経平均は70円高で後場スタート、KDDI、イオンは日中高値を更新

2015/6/30 12:50 FISCO
[日経平均株価・TOPIX(表)] 日経平均;20180.44;+70.49TOPIX;1624.84;+0.02 [後場寄り付き概況]  日経平均は前引け値から上げ幅を広げて始まった。TOPIXはプラス圏を回復している。ランチタイムの225先物は20110円を底に、20190円まで切り返している。ランチタイムの225先物は買い越しとの観測。日経平均は前引けで+0.11%の上昇となったが、TOPIXについては-0.17%の下げとなったため、後場は日銀のETF買入れが期待されていた。  規模別指数では大型株指数のみがマイナスだが、下げ幅を縮めてきている。セクターでは空運、小売、医薬品、サービスなどが上昇。一方で、銀行、鉄鋼、保険、非鉄金属、その他製品、証券などが冴えない。指数インパクトの大きいところでは、KDDI<9433>、イオン<8267>が日中高値を更新してきているほか、ファーストリテ<9983>、塩野義<4507>が引き続き強い値動き。また、ソフトバンク<9984>、ソニー<6758>、デンソー<6902>は、下げ幅を縮めてきている。 《SY》
関連銘柄 7件
4507 東証プライム
6,630
9/4 15:00
-27(-0.41%)
時価総額 5,898,260百万円
製薬会社大手。1878年創業。抗HIV薬、抗インフル薬など感染症分野に強み。自社創薬比率が高い。HIVフランチャイズなどロイヤリティー収入が収益源。国内における急性呼吸器感染症薬の販売拡大などを図る。 記:2024/08/06
6758 東証プライム
13,750
9/4 15:00
-425(-3%)
時価総額 85,842,598百万円
世界的AV機器メーカー。ゲーム機や映画、音楽でも世界的。CMOSイメージセンサーで世界トップシェア。モバイル機器向けイメージセンサーは堅調続く。今期はイメージング&センシング・ソリューションの増収見込む。 記:2024/06/29
6902 東証プライム
2,121.5
9/4 15:00
-102(-4.59%)
時価総額 6,686,501百万円
自動車部品で国内最大。カーエアコンや燃焼噴射装置に強み。トヨタ系列も系列外への販売も多い。24.3期3Q累計は客先の増産を受けて販売伸長。だが燃料ポンプのリコール費用が利益の重石に。政策保有株縮減の意向。 記:2024/04/12
8267 東証プライム
3,719
9/4 15:00
+69(1.89%)
時価総額 3,242,689百万円
流通大手。総合スーパーを軸に食品スーパーやドラッグストア、金融、不動産などを展開。アセアンなどアジアでも事業展開。連結配当性向は30%目標。ヘルス&ウエルネスの進化、アジアシフトの加速等に取り組む。 記:2024/05/06
9433 東証プライム
4,822
9/4 15:00
-158(-3.17%)
時価総額 11,110,756百万円
国内シェア2位の大手通信キャリア。auブランドの携帯電話が主力。沖縄セルラー電話、JCOMなどを傘下に持つ。ローソンへのTOBは成立。au PAYカードの会員数が944万人を突破するなど金融事業は順調。 記:2024/06/04
9983 東証プライム
45,740
9/4 15:00
-1,240(-2.64%)
時価総額 14,555,429百万円
世界的なアパレル会社。「ユニクロ」を主力に、「ジーユー」、「セオリー」等のブランドを世界中で展開。海外ユニクロ事業を成長の柱として位置付け。LifeWearの浸透や出店加速で北米、欧州は顧客層が拡大。 記:2024/05/10
9984 東証プライム
7,781
9/4 15:00
-652(-7.73%)
時価総額 13,406,305百万円
携帯キャリアのソフトバンク、LINEヤフー、ビジョン・ファンド、半導体設計の英ARMなどを傘下に収める持株会社。ソフトバンク事業はメディア・EC事業などが順調。中計では26.3期純利益5350億円目指す。 記:2024/06/17