マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/29 8:05:28
15,633,808
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

日経平均は17500円割れ、ファーストリテなどが日中安値を更新

2014/12/10 12:48 FISCO
[日経平均株価・TOPIX(表)] 日経平均;17487.81;-325.57TOPIX;1411.35;-24.74 [後場寄り付き概況]  日経平均は下げ幅を広げ、17500円を割り込んでのスタートとなり、日中安値を更新している。ランチタイムの225先物は17520-17540円辺りのレンジ推移から、17430円まで下げ幅を拡大させていた。上海市場が下げ幅を拡大させたことが、嫌気売りにつながったようである。これを受けて、インデックスに絡んだ現物への売りが先行した格好。昼のバスケットは売り越しとの観測。円相場は1ドル=119円50銭辺りでの推移に。指数インパクトの大きいところでは、ファーストリテ<9983>、ファナック<6954>、ホンダ<7267>、セコム<9735>、日東電工<6988>などが、日中安値を更新している。一方、中小型株の一角に短期筋の資金が向かっており、日本通信<9424>が一段高。セクターでは、ゴム製品、輸送用機器、繊維、証券、鉄鋼、機械などの弱さが目立つ。 《KO》
関連銘柄 6件
6954 東証プライム
4,051
9/4 15:00
-211(-4.95%)
時価総額 4,089,675百万円
CNCシステムなどのFA事業、ロボット事業、ロボマシン事業を展開。富士通のNC部門が分離・独立して1972年に誕生。CNCで世界シェアトップクラス。海外売上高比率は8割超。配当性向は60%が基本方針。 記:2024/09/02
6988 東証プライム
11,595
9/4 15:00
-600(-4.92%)
時価総額 8,194,894百万円
1918年創業の高機能材料メーカー。偏光板やフレキシブルプリント基板等のオプトロニクス部門、インダストリアルテープ部門が柱。核酸の受託製造、衛生材料等も。情報機能材料ではハイエンド製品向けに注力。 記:2024/09/02
7267 東証プライム
1,530
9/4 15:00
-74.5(-4.64%)
時価総額 8,314,456百万円
自動車と二輪車の大手。二輪車は世界トップ。船外機や発電機、航空機などエンジン搭載の多商品を展開。四輪事業は伸長。主力の北米を中心に販売台数が増加。二輪はアジアが好調。中国の持ち分法適用会社が伸び悩み。 記:2024/07/03
9424 東証プライム
174
9/4 15:00
-9(-4.92%)
時価総額 28,712百万円
MVNO事業者。2001年に世界で初めてデータ通信MVNO事業を開始。SIM事業、FPoS事業、ローカル4G/5G事業を手掛ける。日本通信SIMの契約回線数は順調増。FPoSの評価定着、事例拡大図る。 記:2024/07/05
9735 東証プライム
10,675
9/4 15:00
-180(-1.66%)
時価総額 4,980,955百万円
国内初の警備保障会社。事業所向け・家庭向けオンライン・セキュリティシステム、常駐警備、現金護送等を手掛ける。防災事業、メディカルサービス事業等も。システムセキュリティ、入退室管理システム等の拡販図る。 記:2024/08/01
9983 東証プライム
45,740
9/4 15:00
-1,240(-2.64%)
時価総額 14,555,429百万円
世界的なアパレル会社。「ユニクロ」を主力に、「ジーユー」、「セオリー」等のブランドを世界中で展開。海外ユニクロ事業を成長の柱として位置付け。LifeWearの浸透や出店加速で北米、欧州は顧客層が拡大。 記:2024/05/10