トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
5/24 16:08:37
15,446,356
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
テスラ乱高下でも委縮には向かわず
2020/7/14 12:30
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
[日経平均株価・TOPIX(表)] 日経平均;22593.27;-191.47TOPIX;1565.49;-7.53 [後場の投資戦略] 本日の日経平均は米ハイテク株安の流れを引き継いで反落スタートすると、軟調もみ合いが続いている。ただ、日足チャート上では22500円台前半に位置する5日移動平均線を終始上回って推移しており、底堅さが感じられる。ここまでの上下の値幅は84円ほどとこう着感も強い。今週は14~15日に日銀金融政策決定会合、16日に欧州中央銀行(ECB)定例理事会といった重要イベントが予定され、米中の6月経済指標の発表も相次ぐとあって、様子見ムードが広がりやすいだろう。前場の東証1部売買代金は1兆円に届かず、引き続き低調だ。 売買代金上位では、これまで株式相場をけん引してきた値がさグロース株が軟調なものの、逆に出遅れていた銀行株や不動産株の一角に前日から買いが続いているところを見ると、物色面でも健全な調整の範囲内という印象が持てる。前引けの下落率は日経平均の0.84%に対し、東証株価指数(TOPIX)が0.48%にとどまっており、日経平均をTOPIXで割って算出する「NT倍率」の拡大を是正するような動きだ。 新興市場ではマザーズ指数が3日ぶりに反落。1000pt近辺を維持しているとはいえ、1010pt台に位置する25日移動平均線を上抜けできず、株式需給の好転までには至っていない印象だ。なお、明日はGMOFG<
4051
>など前評判の高い企業が3社上場を予定しており、初値買い参加のための換金売りが出やすい面もあるだろう。 このところ前引けのTOPIX下落率が0.5%に届かずとも日銀の上場投資信託(ETF)買いが実施される日も散見されるが、本日実施されるかどうかは見通しづらい。仮に実施されたとしても、中国・上海総合指数や香港ハンセン指数の軟調推移が重しとなり、前述のとおり重要イベントが多く控え積極的に戻りに乗ろうとする向きは少ないだろう。後場の日経平均も軟調とみておきたい。 さて、前日の米ハイテク株の下落については、電気自動車(EV)のテスラが乱高下し、強気ムードに水を差した感が強い。テスラは4-6月期の決算内容次第でS&P500指数への採用と指数連動型ファンドからの多額の資金流入が見込まれ、先週末にかけて売り方の買い戻しを巻き込んで株価急騰した。ただ、前日は買い戻しが一巡すると一転、急速に伸び悩み、荒い値動きとなっている。 もちろんこのテスラに限らず、これまでの株価上昇で高値警戒感がじわりと広がっているハイテク株は少なくない。しかし、コロナ禍によるニューノーマル(新常態)や低金利の継続観測といったハイテク株に吹く追い風が止んだとは思われない。ITバブル時と異なり、収益面で十分な株価の裏付けがあるハイテク株も決して少なくない。また、前日の米株式市場ではファイザーなどに買いが向かい、投資家は難しい環境でうまく立ち回っているように見受けられる。投資家心理が委縮へ向かうとみるのは時期尚早だろう。新型コロナの再拡大を巡っても、従前より医療体制が整備され、死亡者数が感染者数ほど増えていないことから、巷間言われるほど警戒ムードが強まっている感はない。 但し、低下傾向にあった米株の変動性指数(VIX)が再び30台に乗せてきたのには注意したい。また、主要中銀による空前の金融緩和が世界的に株式相場を支えるだけに、日銀・ECB会合の内容を見極めたいところでもある。(小林大純) 《AK》
関連銘柄 1件
4051 東証グロース
GMOフィナンシャルゲート
7,500
9/4 15:00
-150(-1.96%)
時価総額 61,950百万円
マルチ決済端末ソリューションや組込型決済ソリューション、決済センターソリューションなどを手掛ける。決済デバイスから決済センター、入金業務までワンストップで提供。端末レス決済サービスの強化などを図る。 記:2024/07/08
関連記事
7/13 12:26 FISCO
ETF換金売り一巡で需給悪化懸念が後退
7/10 12:27 FISCO
それでも崩れない株式市場を捉え直す
7/9 12:30 FISCO
機械受注を好感
7/8 12:26 FISCO
底堅さによる「苦痛」と「意外高」への道筋
7/7 12:24 FISCO
ETF分配金絡みの売りで短期下押し想定も…