マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
7/10 23:03:39
16,243,793
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

主力大型株主導ながらも、テーマ性のある材料株の一角にも動意みられる

2017/10/25 12:15 FISCO
[日経平均株価・TOPIX(表)] 日経平均;21830.78;+25.61TOPIX;1758.68;+1.76 [後場の投資戦略]  日経平均は21900円を回復して始まり、その後は高値圏でのこう着となっている。過熱感が警戒されやすいほか、決算発表が本格化する中、いったんは利益確定を進めておきたいところであろう。とはいえ、決算については昨日の安川電<6506>が本日も利食い優勢であるが、日本電産<6594>など評価する動きがみられている。また、米キャタピラー決算を受けて、コマツ<6301>、ヤマシンフィルタ<6240>が強含みとなるなど、地合いの良さがうかがえる。過熱感を警戒しつつも、出遅れている銘柄やセクター、業績期待の大きい銘柄への物色意欲は強いだろう。  また、主力大型株主導ながらも、テーマ性のある材料株の一角にも動意がみられている。物色に広がりがみられてきており、中小型株への関心も次第に高まってきそうだ。(村瀬智一) 《AK》
関連銘柄 4件
6240 東証プライム
438
9/4 15:00
-16(-3.52%)
時価総額 31,346百万円
建機向け油圧フィルタで国内首位。産機用や電子部品製造工程用のフィルタも。エアフィルタ事業は堅調。ビル空調用フィルタの交換需要が回復。補助金収入を計上。24.3期3Qは2桁経常増益。通期業績予想を上方修正。 記:2024/04/14
6301 東証プライム
3,813
9/4 15:00
-206(-5.13%)
時価総額 3,710,606百万円
建設機械・鉱山機械で世界2位。工作機械なども。IT活用のアフターサービスに強み。24.3期3Q累計は中国の建機需要が冴えず。だが北米や中南米で鉱山機械が堅調。円安も効いて増収増益に。配当性向4割以上目安。 記:2024/04/12
6506 東証プライム
4,617
9/4 15:00
-299(-6.08%)
時価総額 1,231,308百万円
ACサーボモータ等のモーションコントロール、産業用ロボットが柱。1915年創業。鉄鋼用大型プラント設備、環境・エネルギー機器なども。工場の内製化、自動化を推進。26.2期営業利益1000億円目指す。 記:2024/05/08
6594 東証プライム
5,878
9/4 15:00
-140(-2.33%)
時価総額 7,009,921百万円
世界最大の総合モーターメーカー。HDDや車載、家電・産業向けモーターに加え、機器装置や電子・光学部品を展開。精密小型モータは売価改善等で増益。24.3期3Qは2桁増益。水冷モジュールの生産能力を拡大。 記:2024/04/16