マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
7/27 22:07:24
17,446,445
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

ポケモノミクス関連やディープラーニング、AI、VR等の循環物色

2016/8/18 12:30 FISCO
[日経平均株価・TOPIX(表)] 日経平均;16714.61;-31.03TOPIX;1306.15;-4.98 [後場の投資戦略]  日経平均は売り一巡後は下げ幅を縮めており、5日線と25日線とのレンジ内での推移をみせている。想定されていた値動きではあるが、ファーストリテ<9983>、ファナック<6954>がプラス圏を回復するなど、日銀のETF買い入れに対する思惑も強そうである。また、任天堂<7974>が強い動きをみせており、ディーエヌエー<2432>、ミツミ<6767>などの関連銘柄への物色にも波及している。  TOPIXの前引けの下落率は0.38%となり、日銀のETF買い入れが意識されやすいところである。もっとも、ETF買いが入らなかったとしても過度に嫌気することにはならないだろう。お盆休み明けにも再開される可能性もあり、日柄的にも、いつ入ってもおかしくない状況のなか、売り込みづらさはあるだろう。  その他、物色の流れとしては、インデックスに絡んだ売買の他は、来月にも「ポケモンGOプラス」の発売を控えており、ポケモノミクス関連の一角。また、米インテルのフォーラムを受けて、ディープラーニング、AI、VRのほか、ZMPのフォーラムを控えた自動運転車、さらにフィンテック等のテーマ株の循環が続きそうだ。(村瀬 智一) 《MA》
関連銘柄 5件
2432 東証プライム
1,685
9/4 15:00
-16(-0.94%)
時価総額 219,406百万円
ゲームの自社開発・運営、協業タイトル等を手掛けるゲーム事業、「Pococha」等のライブストリーミング事業が柱。横浜DeNAベイスターズを傘下に持つ。ライブストリーミング、スポーツ事業等で成長投資行う。 記:2024/08/02
6767 東証1部
636
1/23 15:00
-19(-2.9%)
時価総額 55,649百万円
半導体デバイス、カメラモジュールなどの光デバイスのほか、機構部品、高周波部品などを扱う。車載、ヘルスケア市場に注力。3月に予定していたミネベアとの経営統合が前倒しとなり、1月24日をもって上場廃止。 記:2017/02/28
6954 東証プライム
4,051
9/4 15:00
-211(-4.95%)
時価総額 4,089,675百万円
CNCシステムなどのFA事業、ロボット事業、ロボマシン事業を展開。富士通のNC部門が分離・独立して1972年に誕生。CNCで世界シェアトップクラス。海外売上高比率は8割超。配当性向は60%が基本方針。 記:2024/09/02
7974 東証プライム
7,698
9/4 15:00
-228(-2.88%)
時価総額 9,997,316百万円
世界的ゲームメーカー。コンソールゲーム機を展開するグローバル3強の一角。資産の多くをドル建てで保有。海外売上高比率は7割超。新規タイトル、追加コンテンツの継続投入でプラットフォームの活性化を図る。 記:2024/07/28
9983 東証プライム
45,740
9/4 15:00
-1,240(-2.64%)
時価総額 14,555,429百万円
世界的なアパレル会社。「ユニクロ」を主力に、「ジーユー」、「セオリー」等のブランドを世界中で展開。海外ユニクロ事業を成長の柱として位置付け。LifeWearの浸透や出店加速で北米、欧州は顧客層が拡大。 記:2024/05/10