マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
8/25 6:02:21
16,558,117
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

決算材料視も株価位置や需給面なども考慮する必要

2015/2/13 12:09 FISCO
[日経平均株価・TOPIX(表)] 日経平均;17923.95;-55.77TOPIX;1450.18;+0.79 [後場の投資戦略]  日経平均は反落ながらも、寄り付きを安値に下げ渋りをみせている。2月SQ値17886.04円が支持線として意識されており、内需系を中心とした物色が続いており、下を売り込む流れにはならない。一方、ミクシィ<2121>が換金売りとみられる流れから冴えない展開であり、物色対象が新興市場から東証1部銘柄にシフトしてくるかが注目される。  また、決算発表が終盤を迎えているが、上方修正を発表したBEENOS<3328>が昨年来高値を更新したほか、JDI<6740>、楽天<4755>なども堅調である。ただし、JDIはアク抜けによる需給面での影響も大きいとみられ、ミクシィ<2121>と明暗を分けている。株価位置や需給面なども考慮する必要がありそうだ。(村瀬智一) 《FA》
関連銘柄 4件
2121 東証プライム
2,813
9/4 15:00
-9(-0.32%)
時価総額 220,064百万円
「モンスターストライク」が主力のスマホゲームが収益の柱。写真共有アプリやSNSの運営も。24.3期3Q累計は前期に大型IPとのコラボがあった「モンスト」の反動減が痛手に。育成中のスポーツ事業は赤字幅縮小。 記:2024/04/12
3328 東証プライム
2,790
9/4 15:00
-16(-0.57%)
時価総額 37,207百万円
海外向け購入サポートサービス「Buyee」が主力。日本の通販商品の海外発送代行サービス、海外通販サイト「セカイモン」の運営等を手掛ける。グローバルコマース部門では積極プロモーションによる流通拡大図る。 記:2024/08/02
4755 東証プライム
1,002
9/4 15:00
-65.5(-6.14%)
時価総額 2,065,132百万円
国内最大のネットショッピングモール「楽天市場」、旅行予約サービス「楽天トラベル」を運営。楽天モバイル、楽天カード、楽天銀行などを傘下に持つ。クレジットカード関連サービスなどフィンテック部門は順調。 記:2024/07/08
6740 東証プライム
23
9/4 15:00
-2(-8%)
時価総額 89,249百万円
ディスプレイデバイスメーカー。自動車用ディスプレイの車載向けが主力。スマートウォッチやVR機器等の民生機器用ディスプレイ、医療用モニター等も手掛ける。超高輝度1600nitsノートPC用eLEAPを開発。 記:2024/04/30