マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
8/26 22:39:24
16,240,967
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

外部要因にも強く、需給要因でプラス圏を回復してくるか

2014/12/9 12:16 FISCO
[日経平均株価・TOPIX(表)] 日経平均;17877.75;-57.89TOPIX;1440.48;-7.10 [後場の投資戦略]  日経平均は5日線レベルでの底堅い動きをみせている。ソフトバンク<9984>が2%を超える下げとなっている割には、相当底堅さが意識されている。ファーストリテ<9983>は売り一巡後は早い段階でプラス圏を回復していた。これまでの実績から日銀によるETF買入れが行われる可能性が高いこともあり、やや先回り的な買いも入ったとみられる。  また、マイナス圏での推移とはいえ、トヨタ自<7203>、富士重<7270>、ホンダ<7267>など、下げ幅を縮めており、プラス圏を回復してくるかが注目される。シカゴ日経225先物は大阪比200円を超える下げだったが、これにサヤ寄せせずに底堅さをみせるなか、トヨタ自などが切り返しをみせてくるようだと、日経平均のプラス圏への回復も期待される。(村瀬智一) 《FA》
関連銘柄 5件
7203 東証プライム
2,674
9/4 15:00
-98(-3.54%)
時価総額 43,626,275百万円
自動車メーカー最大手。カローラ、クラウン、プリウスなど人気車種多数。ダイハツ工業、日野自動車等を傘下に持つ。海外販売台数比率は7割超。グローバル生産累計3億台超。ソフトウェア、AIなどへの投資を加速。 記:2024/08/01
7267 東証プライム
1,530
9/4 15:00
-74.5(-4.64%)
時価総額 8,314,456百万円
自動車と二輪車の大手。二輪車は世界トップ。船外機や発電機、航空機などエンジン搭載の多商品を展開。四輪事業は伸長。主力の北米を中心に販売台数が増加。二輪はアジアが好調。中国の持ち分法適用会社が伸び悩み。 記:2024/07/03
7270 東証プライム
2,625.5
9/4 15:00
-147(-5.3%)
時価総額 2,019,472百万円
自動車中堅。販売台数の7割超が北米向け。トヨタと資本業務提携。運転支援システム「アイサイト」等が特徴。自動車事業部門は好調。売上台数は2桁増。国内は足踏みだが、海外が伸びる。24.3期3Qは大幅増益。 記:2024/04/14
9983 東証プライム
45,740
9/4 15:00
-1,240(-2.64%)
時価総額 14,555,429百万円
世界的なアパレル会社。「ユニクロ」を主力に、「ジーユー」、「セオリー」等のブランドを世界中で展開。海外ユニクロ事業を成長の柱として位置付け。LifeWearの浸透や出店加速で北米、欧州は顧客層が拡大。 記:2024/05/10
9984 東証プライム
7,781
9/4 15:00
-652(-7.73%)
時価総額 13,406,305百万円
携帯キャリアのソフトバンク、LINEヤフー、ビジョン・ファンド、半導体設計の英ARMなどを傘下に収める持株会社。ソフトバンク事業はメディア・EC事業などが順調。中計では26.3期純利益5350億円目指す。 記:2024/06/17