マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
8/28 6:45:41
16,464,212
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

抵抗線突破を見極め、個人は低位材料株に

2014/10/6 12:13 FISCO
[日経平均株価・TOPIX(表)] 日経平均;15912.54;+203.89TOPIX;1299.71;+17.17 [後場の投資戦略]  日経平均は前引けにかけて上げ幅を広げてきており、5日、25日線レベルでの攻防となっている。下ひげを残す格好で押し目買い意欲の強さが窺えるが、同水準を明確に上放れてくるのを見極めたいところでもある。円相場はやや円高に振れて推移しているほか、香港の民主派によるデモ拡大の影響、米国内でのエボラ感染者の動向などが相場の変動要因になりかねない。日銀の金融政策決定会合のほか、IMFの世界経済見通し、FOMC議事録、ECBのドラギ総裁の講演、G20財務相・中央銀行総裁会議などが予定されており、各国の金融政策に関心が集まりやすいところでもある。  インデックスに絡んだ商いによって日経平均は強含みをみせたとしても、個別単位では手掛けづらさが意識されそうである。また、値上がり率上位では、アルファ<4760>、北川精機<6327>、宮入バルブ<6495>、クリムゾン<2776>など低位材料株や中小型が中心であり、個人主体の短期的な値幅取り狙いが中心のように映る。(村瀬智一) 《FA》
関連銘柄 4件
2776 東証スタンダード
190
9/4 15:00
-7(-3.55%)
時価総額 7,252百万円
アパレルで出発し、現在はPET樹脂や樹脂再生製品等のリサイクル関連輸出入取引が柱に。不動産関連サービス事業も手掛ける。再生プラ需要等は堅調もコストかさむ。不動産等寄与も営業赤字。継続前提に重要事象。 記:2024/05/13
4760 東証スタンダード
1,644
9/4 15:00
-46(-2.72%)
時価総額 1,504百万円
広告等販売促進用品の企画・製作、販売等を行う。POP作成の業務効率化ツール「POPKIT」、販売促進用品の通販サービス、キャンペーンシステム等を手掛ける。POPKIT個人向けサービスは契約が増加。 記:2024/05/17
6327 東証スタンダード
682
9/4 15:00
-27(-3.81%)
時価総額 5,217百万円
産業機械メーカー。プリント基板材料の銅張積層板成形用真空多段プレス装置で世界トップシェア。重量物用収納棚などのFAシステム、炭素繊維強化プラスチック関連装置等も。自動車部品成形用プレス装置などは売上順調。 記:2024/06/18
6495 東証スタンダード
99
9/4 15:00
-4(-3.88%)
時価総額 4,836百万円
LPガス容器用バルブメーカー。LPガス容器用弁や自動車用容器用弁などの黄銅弁、設備用や車載用、船舶用などの鉄鋼弁を手掛ける。メンテナンスサービス等も。25.3期はLPガス容器用弁の交換需要回復を見込む。 記:2024/07/02