マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/17 3:57:24
15,159,180
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

日経平均は243円高でスタート、ソフトバンクGやトヨタなどが堅調

2020/11/9 9:45 FISCO
[日経平均株価・TOPIX(表)] 日経平均;24568.84;+243.61TOPIX;1671.99;+13.50 [寄り付き概況]  9日の日経平均は前週末比243.61円高の24568.84円と5営業日続伸でスタート。6日の米国株式相場でダウ平均は66.78ドル安の28323.40ドル、ナスダックは4.30ポイント高の11895.23ポイントで取引を終了。  全米で1日の新型ウイルス感染者数が過去最多に達したため寄り付きから下落した。また、週末を控えて利益確定の売りがひろがったほか、ジョージア州上院の決選投票の可能性から民主党が政権、議会を掌握する可能性が依然残っていることも警戒され終始軟調推移となった。シカゴ日経225先物清算値は大阪比10円安の24330円。  本日の日経平均はギャップアップからのスタート。トランプ陣営は票集計を巡り法廷闘争に乗り出しているものの、民主党のバイデン氏が勝利宣言を行ったことで短期的には大統領選に関する不透明感が後退した格好となるため、アク抜け感が意識されやすいところ。18年10月2日に付けた取引時間中の最高値(24448.07円)を上回る場面も。  売買代金上位では、ソフトバンクG<9984>、トヨタ<7203>、NTT<9432>、ホンダ<7267>、東エレク<8035>など主力処は概ね全般堅調。業種別では、非鉄金属、金属製品、情報通信、輸送用機器などが上昇率上位に。 《FA》
関連銘柄 5件
7203 東証プライム
2,674
9/4 15:00
-98(-3.54%)
時価総額 43,626,275百万円
自動車メーカー最大手。カローラ、クラウン、プリウスなど人気車種多数。ダイハツ工業、日野自動車等を傘下に持つ。海外販売台数比率は7割超。グローバル生産累計3億台超。ソフトウェア、AIなどへの投資を加速。 記:2024/08/01
7267 東証プライム
1,530
9/4 15:00
-74.5(-4.64%)
時価総額 8,314,456百万円
自動車と二輪車の大手。二輪車は世界トップ。船外機や発電機、航空機などエンジン搭載の多商品を展開。四輪事業は伸長。主力の北米を中心に販売台数が増加。二輪はアジアが好調。中国の持ち分法適用会社が伸び悩み。 記:2024/07/03
8035 東証プライム
22,995
9/4 15:00
-2,150(-8.55%)
時価総額 10,845,201百万円
世界的な半導体製造装置メーカー。TBSの出資で1963年に設立。塗布現像、ガスケミカルエッチング、拡散炉などで世界トップシェア。配当性向50%目処。研究開発投資を積極化。固定費の最適化などにも取り組む。 記:2024/07/07
9432 東証プライム
154.8
9/4 15:00
-4(-2.52%)
時価総額 14,017,189百万円
国内最大の通信会社。傘下にNTT東西、NTTドコモ、NTTデータなど。グローバル事業を強化。総合ICT事業は増収。通信端末機器販売収入、システムインテグレーションサービス収入が増加。24.3期3Qは増収。 記:2024/04/14
9984 東証プライム
7,781
9/4 15:00
-652(-7.73%)
時価総額 13,406,305百万円
携帯キャリアのソフトバンク、LINEヤフー、ビジョン・ファンド、半導体設計の英ARMなどを傘下に収める持株会社。ソフトバンク事業はメディア・EC事業などが順調。中計では26.3期純利益5350億円目指す。 記:2024/06/17