マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/16 1:23:59
15,047,669
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

日経平均は354円高でスタート、上げ幅拡大し19000円台を回復

2020/3/25 9:44 FISCO
[日経平均株価・TOPIX(表)] 日経平均;18446.80;+354.45TOPIX;1357.12;+24.02 [寄り付き概況]  25日の日経平均は前日比354.45円高の18446.80円と大幅に続伸で取引を開始した。24日の米国株式相場は大幅反発。NYダウが2112ドル高と、1933年来で最大の上昇率を記録した。米国上院は交渉が難航していた新型ウイルスに対処する大規模経済支援策で、共和・民主党の合意成立が近いとの期待が高まった。また、トランプ大統領が復活祭(イースター)までに経済を再開させたい考えを示すと、一段の上昇に繋がった。シカゴ日経225先物清算値は大阪比680円高の18950円となり、高いところでは19040円と19000円を回復する局面もみられた。円相場は1ドル111円10銭台で推移している。この流れから、本日の日経平均は大幅続伸スタートとなった。その後も上げ幅は一時1000円を超え、12日以来、8営業日ぶりに19000円台を回復する場面もみられている。  業種別では、保険業、海運業、石油・石炭製品、鉱業、倉庫・運輸関連業、ガラス・土石製品、不動産業などを筆頭に全業種がプラスで推移している。売買代金上位では、ソフトバンクG<9984>、ファーストリテ<9983>、信越化<4063>、日本電産<6594>、オリックス<8591>、トヨタ自<7203>など上位銘柄がほぼプラスで推移している。 《US》
関連銘柄 6件
4063 東証プライム
5,832
9/4 15:00
-541(-8.49%)
時価総額 11,804,685百万円
時価総額世界上位の化学メーカー。塩化ビニル樹脂、シリコンウエハー、合成石英等で世界トップシェア。海外売上高比率が高い。希土類磁石は車載市場などへの拡販に取り組む。配当性向は中長期的に40%目指す。 記:2024/05/16
6594 東証プライム
5,878
9/4 15:00
-140(-2.33%)
時価総額 7,009,921百万円
世界最大の総合モーターメーカー。HDDや車載、家電・産業向けモーターに加え、機器装置や電子・光学部品を展開。精密小型モータは売価改善等で増益。24.3期3Qは2桁増益。水冷モジュールの生産能力を拡大。 記:2024/04/16
7203 東証プライム
2,674
9/4 15:00
-98(-3.54%)
時価総額 43,626,275百万円
自動車メーカー最大手。カローラ、クラウン、プリウスなど人気車種多数。ダイハツ工業、日野自動車等を傘下に持つ。海外販売台数比率は7割超。グローバル生産累計3億台超。ソフトウェア、AIなどへの投資を加速。 記:2024/08/01
8591 東証プライム
3,519
9/4 15:00
-167(-4.53%)
時価総額 4,427,877百万円
大手金融サービス。自動車やICT関連機器等のリース・レンタル、不動産開発・賃貸管理、企業投資、環境エネルギー、生命保険、銀行など多角的に事業展開。輸送機器、不動産運営、コンセッションは回復傾向続く。 記:2024/07/07
9983 東証プライム
45,740
9/4 15:00
-1,240(-2.64%)
時価総額 14,555,429百万円
世界的なアパレル会社。「ユニクロ」を主力に、「ジーユー」、「セオリー」等のブランドを世界中で展開。海外ユニクロ事業を成長の柱として位置付け。LifeWearの浸透や出店加速で北米、欧州は顧客層が拡大。 記:2024/05/10
9984 東証プライム
7,781
9/4 15:00
-652(-7.73%)
時価総額 13,406,305百万円
携帯キャリアのソフトバンク、LINEヤフー、ビジョン・ファンド、半導体設計の英ARMなどを傘下に収める持株会社。ソフトバンク事業はメディア・EC事業などが順調。中計では26.3期純利益5350億円目指す。 記:2024/06/17