マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/9 1:38:41
14,707,804
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

日経平均は295円高でスタート、ソフトバンクGや任天堂が堅調

2019/4/1 9:22 FISCO
[日経平均株価・TOPIX(表)] 日経平均;21500.89;+295.08TOPIX;1612.13;+20.49 [寄り付き概況]  4月1日の日経平均は前週末比295.08円高の21500.89円と大幅続伸でスタート。3月29日の米国株式相場でダウ平均は211.22ドル高の25928.68、ナスダックは60.16ポイント高の7729.32で取引を終了。ライトハイザー米通商代表部(USTR)代表やムニューシン米財務長官らが米中協議を終了し、週明けの交渉継続を明らかとしたことで、協議進展への期待から買いが優勢に。米株高に加え、31日に発表された中国の3月製造業PMIは50.5となり、2018年10月以来5カ月ぶりに節目の50を上回ったことも投資家心理の改善に繋がるなか、本日の日経平均は買い先行で取引を開始。なお、寄り前に発表された日銀短観1-3月期(3月調査)で大企業製造業DIは、+12で市場予想の+13をやや下回ったものの影響は限定的。  売買代金上位では、ソフトバンクG<9984>、任天堂<7974>、ソニー<6758>、ファナック<6954>、安川電機<6506>など全般堅調な展開。業種別では33業種が揃ってプラス圏で推移、特に石油石炭、鉄鋼、非鉄金属、医薬品などが強い。 《US》
関連銘柄 5件
6506 東証プライム
4,617
9/4 15:00
-299(-6.08%)
時価総額 1,231,308百万円
ACサーボモータ等のモーションコントロール、産業用ロボットが柱。1915年創業。鉄鋼用大型プラント設備、環境・エネルギー機器なども。工場の内製化、自動化を推進。26.2期営業利益1000億円目指す。 記:2024/05/08
6758 東証プライム
13,750
9/4 15:00
-425(-3%)
時価総額 85,842,598百万円
世界的AV機器メーカー。ゲーム機や映画、音楽でも世界的。CMOSイメージセンサーで世界トップシェア。モバイル機器向けイメージセンサーは堅調続く。今期はイメージング&センシング・ソリューションの増収見込む。 記:2024/06/29
6954 東証プライム
4,051
9/4 15:00
-211(-4.95%)
時価総額 4,089,675百万円
CNCシステムなどのFA事業、ロボット事業、ロボマシン事業を展開。富士通のNC部門が分離・独立して1972年に誕生。CNCで世界シェアトップクラス。海外売上高比率は8割超。配当性向は60%が基本方針。 記:2024/09/02
7974 東証プライム
7,698
9/4 15:00
-228(-2.88%)
時価総額 9,997,316百万円
世界的ゲームメーカー。コンソールゲーム機を展開するグローバル3強の一角。資産の多くをドル建てで保有。海外売上高比率は7割超。新規タイトル、追加コンテンツの継続投入でプラットフォームの活性化を図る。 記:2024/07/28
9984 東証プライム
7,781
9/4 15:00
-652(-7.73%)
時価総額 13,406,305百万円
携帯キャリアのソフトバンク、LINEヤフー、ビジョン・ファンド、半導体設計の英ARMなどを傘下に収める持株会社。ソフトバンク事業はメディア・EC事業などが順調。中計では26.3期純利益5350億円目指す。 記:2024/06/17