マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/14 11:11:20
15,263,532
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

日経平均は53円高でスタートもマイナス転換、キーエンスやコマツがさえない

2018/12/11 9:39 FISCO
[日経平均株価・TOPIX(表)] 日経平均;21273.04;+53.54TOPIX;1592.71;+2.90 [寄り付き概況]  11日の日経平均は前日比53.54円高の21273.04円と反発して取引を開始した。米国株式相場は上昇。シカゴ日経225先物清算値は大阪比185円高の21325円。円相場は1ドル113円20銭付近で推移。米国市場が切り返した流れを受けて、東京市場も上昇して寄り付いたが、その後、売りが広がり、日経平均はややマイナスで推移している。  業種別では、水産・農林業、情報・通信業、その他製品、食料品、精密機器、電気・ガス業などがプラスで推移している。一方、石油・石炭製品、保険業、機械、鉱業などがマイナスで推移している。売買代金上位では、ソフトバンクG<9984>、任天堂<7974>、ソニー<6758>、7&iHD<3382>などがプラスで推移している。一方、キーエンス<6861>、コマツ<6301>、安川電機<6506>が冴えない動きとなっている。 《US》
関連銘柄 7件
2,189
9/4 15:00
-20(-0.91%)
時価総額 5,821,265百万円
国内流通グループ最大手。セブン-イレブン・ジャパンやイトーヨーカ堂、セブン銀行等を傘下に収める。海外コンビニ事業の売上構成比率が高い。株主優待制度を導入。26.2期EBITDA1.1兆円以上目指す。 記:2024/05/08
6301 東証プライム
3,813
9/4 15:00
-206(-5.13%)
時価総額 3,710,606百万円
建設機械・鉱山機械で世界2位。工作機械なども。IT活用のアフターサービスに強み。24.3期3Q累計は中国の建機需要が冴えず。だが北米や中南米で鉱山機械が堅調。円安も効いて増収増益に。配当性向4割以上目安。 記:2024/04/12
6506 東証プライム
4,617
9/4 15:00
-299(-6.08%)
時価総額 1,231,308百万円
ACサーボモータ等のモーションコントロール、産業用ロボットが柱。1915年創業。鉄鋼用大型プラント設備、環境・エネルギー機器なども。工場の内製化、自動化を推進。26.2期営業利益1000億円目指す。 記:2024/05/08
6758 東証プライム
13,750
9/4 15:00
-425(-3%)
時価総額 85,842,598百万円
世界的AV機器メーカー。ゲーム機や映画、音楽でも世界的。CMOSイメージセンサーで世界トップシェア。モバイル機器向けイメージセンサーは堅調続く。今期はイメージング&センシング・ソリューションの増収見込む。 記:2024/06/29
6861 東証プライム
67,650
9/4 15:00
-2,220(-3.18%)
時価総額 16,453,021百万円
業用計測制御機器大手。FA用センサで高シェア。開発・販売に専念し、生産は外部に委託。直販体制に強み。24.3期3Q累計は欧米堅調。円安や部材調達改善で粗利率も改善。だが日本や中国が足踏み。人件費増も重石。 記:2024/04/15
7974 東証プライム
7,698
9/4 15:00
-228(-2.88%)
時価総額 9,997,316百万円
世界的ゲームメーカー。コンソールゲーム機を展開するグローバル3強の一角。資産の多くをドル建てで保有。海外売上高比率は7割超。新規タイトル、追加コンテンツの継続投入でプラットフォームの活性化を図る。 記:2024/07/28
9984 東証プライム
7,781
9/4 15:00
-652(-7.73%)
時価総額 13,406,305百万円
携帯キャリアのソフトバンク、LINEヤフー、ビジョン・ファンド、半導体設計の英ARMなどを傘下に収める持株会社。ソフトバンク事業はメディア・EC事業などが順調。中計では26.3期純利益5350億円目指す。 記:2024/06/17