マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/15 2:30:05
15,095,229
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

日経平均は1.28円高でスタート、SMC、コマツが買われる

2018/11/16 9:31 FISCO
[日経平均株価・TOPIX(表)] 日経平均;21804.90;+1.28TOPIX;1640.75;+1.78 [寄り付き概況]  16日の日経平均は前日比1.28円高の21804.90円と上昇して取引を開始した。15日の米国株式相場は上昇。シカゴ日経225先物清算値は大阪比115円高の21935円、円相場は1ドル113円50銭台で推移するなか、やや買いが先行する形の寄り付きとなった。  業種別では、鉱業、保険業、ガラス・土石製品などが上昇している一方、ゴム製品、空運業、電気・ガス業などが下げている。売買代金上位では、SMC<6273>、コマツ<6301>、リクルートHD<6098>などがプラスで推移している。一方、SUMCO<3436>、武田薬品<4502>などが下げている。 《FA》
関連銘柄 5件
3436 東証プライム
1,516
9/4 15:00
-122(-7.45%)
時価総額 530,865百万円
半導体用シリコンウェーハの製造・販売を行う。TSMCなど半導体メーカーが主要取引先。日本、米国、台湾などに製造拠点。海外売上高比率が高い。AI活用による生産性改善などコスト競争力の強化に取り組む。 記:2024/08/30
4502 東証プライム
4,333
9/4 15:00
-65(-1.48%)
時価総額 6,855,998百万円
国内製薬最大手。1781年創業。潰瘍性大腸炎・クローン病治療剤など消化器系疾患領域が柱。アイルランドの製薬大手「シャイアー」等を傘下に持つ。25.3期はENTYVIO、免疫グロブリン製剤などの拡大見込む。 記:2024/06/15
8,406
9/4 15:00
-654(-7.22%)
時価総額 14,256,240百万円
米国発の求人情報サイト「Indeed」等のHRテクノロジー事業、リクナビNEXTやSUUMO等のマッチング&ソリューション事業、人材派遣事業を展開。人材派遣事業は需要増により、日本の稼働人数が順調。 記:2024/06/28
6273 東証プライム
61,600
9/4 15:00
-3,060(-4.73%)
時価総額 4,149,930百万円
空気圧制御システムメーカー。空圧機器、自動制御機器、各種濾過装置を製造。エア漏れ可視化技術に定評。国内外で製品供給体制の強化図る。半導体業界向け販売は足踏み。販管費は増加。24.3期3Qは業績伸び悩む。 記:2024/04/09
6301 東証プライム
3,813
9/4 15:00
-206(-5.13%)
時価総額 3,710,606百万円
建設機械・鉱山機械で世界2位。工作機械なども。IT活用のアフターサービスに強み。24.3期3Q累計は中国の建機需要が冴えず。だが北米や中南米で鉱山機械が堅調。円安も効いて増収増益に。配当性向4割以上目安。 記:2024/04/12