マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/16 4:45:05
15,025,786
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

日経平均は257円高でスタート、ソフトバンクGや任天堂が買われる

2018/10/17 9:44 FISCO
[日経平均株価・TOPIX(表)] 日経平均;22806.59;+257.35TOPIX;1708.74;+20.83 [寄り付き概況] 本日の日経平均は前日比257.35円高の22806.59円と大幅続伸して取引を開始した。16日の米国市場ではNYダウ、ナスダック総合指数ともに大幅高となった。米主要投資銀行のゴールドマン・サックスとモルガン・スタンレーの決算が市場予想を上回る結果となり、堅調に推移。セクター別では全面高となった。米長期金利の上昇一服も投資家心理の改善につながった。こうした流れを受けてシカゴ日経225先物清算値は大阪比455円高の22875円となり、本日の日経平均はこれにサヤ寄せする格好となっている。 セクター別では情報・通信業、証券・商品先物取引業、電気機器、精密機器が上昇している一方で、海運業や鉄鋼は下落。売買代金上位ではソフトバンクG<9984>や任天堂<7974>、ファーストリテ<9983>、NTT都市<8933>が買われている反面、日本郵船<9101>やスズキ<7269>、コーセー<4922>は売られている。 《US》
関連銘柄 7件
4922 東証プライム
8,400
9/4 15:00
-229(-2.65%)
時価総額 508,981百万円
化粧品国内大手。コスメデコルテ、雪肌精、エスプリーク、ファシオなど有力ブランド多数。高級スキンケアに定評。新商品の寄与等でタルトの売上は過去最高。23.12期通期は増収。24.12期は2桁営業増益計画。 記:2024/04/16
7269 東証プライム
1,600.5
9/4 15:00
-70.5(-4.22%)
時価総額 3,144,320百万円
大手自動車メーカー。軽自動車で国内首位級、オートバイでも世界的。四輪車はインドでトップシェア。四輪事業は堅調。日本やインド、欧州で販売が増加。二輪事業はインドで販売増。24.3期3Q累計は増収増益。 記:2024/04/14
7974 東証プライム
7,698
9/4 15:00
-228(-2.88%)
時価総額 9,997,316百万円
世界的ゲームメーカー。コンソールゲーム機を展開するグローバル3強の一角。資産の多くをドル建てで保有。海外売上高比率は7割超。新規タイトル、追加コンテンツの継続投入でプラットフォームの活性化を図る。 記:2024/07/28
1,675
1/7 15:00
±0(0%)
時価総額 551,276百万円
オフィスビルや商業施設の賃貸と分譲マンションが主力の不動産会社。ホテルやリゾートも手掛ける。NTTによる完全子会社化により、1月に上場廃止予定。19.3期上期はオフィス・商業事業が堅調に推移した。 記:2019/01/05
9101 東証プライム
4,927
9/4 15:00
-128(-2.53%)
時価総額 2,513,583百万円
海運の国内最大手。1885年創業。三菱グループ。不定期専用船事業、物流事業が柱。定期船事業、航空運送事業等も展開。世界最大規模の自動車専用船を保有。配当性向30%目安。25.3期は最終増益見通し。 記:2024/07/04
9983 東証プライム
45,740
9/4 15:00
-1,240(-2.64%)
時価総額 14,555,429百万円
世界的なアパレル会社。「ユニクロ」を主力に、「ジーユー」、「セオリー」等のブランドを世界中で展開。海外ユニクロ事業を成長の柱として位置付け。LifeWearの浸透や出店加速で北米、欧州は顧客層が拡大。 記:2024/05/10
9984 東証プライム
7,781
9/4 15:00
-652(-7.73%)
時価総額 13,406,305百万円
携帯キャリアのソフトバンク、LINEヤフー、ビジョン・ファンド、半導体設計の英ARMなどを傘下に収める持株会社。ソフトバンク事業はメディア・EC事業などが順調。中計では26.3期純利益5350億円目指す。 記:2024/06/17