マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/16 3:49:39
15,026,050
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

日経平均は26円高でスタート、ソフトバンクGや任天堂が買われる

2018/10/16 9:48 FISCO
[日経平均株価・TOPIX(表)] 日経平均;22298.20;+26.90TOPIX;1675.15;-0.29 [寄り付き概況]  本日の日経平均は前日比26.90円高の22298.20円と反発して取引を開始した。15日の米国市場ではNYダウ、ナスダックともに下落。主力ハイテク株が軒並み売られた。為替相場は1ドル=111円80銭台と前日に比べ円高に振れている。ただ、日経平均は前日に400円超の大幅下落となっていたため、本日は自律反発に期待した買いが先行し、寄り付きからプラス圏で推移している。  セクター別では、鉱業や不動産業、情報・通信業、石炭・石油製品が上昇している一方でパルプ・紙、その他金融業、水産・農林業、空運業は下落している。売買代金上位では、ソフトバンクG<9984>や任天堂<7974>、ソニー<6758>、武田薬品<4502>が買われている反面、Gunosy<6047>やネオス<3627>、リクルートHD<6098>は売られている。 《US》
関連銘柄 7件
3627 東証スタンダード
331
9/4 15:00
-16(-4.61%)
時価総額 4,020百万円
aiwa製品等のIoT&デバイス事業、ゲームやAI健康アドバイスアプリ等のライフデザイン事業、AI&クラウド事業を手掛ける。aiwa事業ではラインアップの拡充図る。28.2期売上高140億円目標。 記:2024/05/10
4502 東証プライム
4,333
9/4 15:00
-65(-1.48%)
時価総額 6,855,998百万円
国内製薬最大手。1781年創業。潰瘍性大腸炎・クローン病治療剤など消化器系疾患領域が柱。アイルランドの製薬大手「シャイアー」等を傘下に持つ。25.3期はENTYVIO、免疫グロブリン製剤などの拡大見込む。 記:2024/06/15
6047 東証プライム
883
9/4 15:00
-60(-6.36%)
時価総額 21,402百万円
情報キュレーションサービス「グノシー」、KDDIとの協業アプリ「ニュースパス」等の運営を行う。業務支援特化・生成AIサービス「ウデキキ」等も。ゲームエイト事業では国内メディアソリューション事業が好調。 記:2024/05/17
8,406
9/4 15:00
-654(-7.22%)
時価総額 14,256,240百万円
米国発の求人情報サイト「Indeed」等のHRテクノロジー事業、リクナビNEXTやSUUMO等のマッチング&ソリューション事業、人材派遣事業を展開。人材派遣事業は需要増により、日本の稼働人数が順調。 記:2024/06/28
6758 東証プライム
13,750
9/4 15:00
-425(-3%)
時価総額 85,842,598百万円
世界的AV機器メーカー。ゲーム機や映画、音楽でも世界的。CMOSイメージセンサーで世界トップシェア。モバイル機器向けイメージセンサーは堅調続く。今期はイメージング&センシング・ソリューションの増収見込む。 記:2024/06/29
7974 東証プライム
7,698
9/4 15:00
-228(-2.88%)
時価総額 9,997,316百万円
世界的ゲームメーカー。コンソールゲーム機を展開するグローバル3強の一角。資産の多くをドル建てで保有。海外売上高比率は7割超。新規タイトル、追加コンテンツの継続投入でプラットフォームの活性化を図る。 記:2024/07/28
9984 東証プライム
7,781
9/4 15:00
-652(-7.73%)
時価総額 13,406,305百万円
携帯キャリアのソフトバンク、LINEヤフー、ビジョン・ファンド、半導体設計の英ARMなどを傘下に収める持株会社。ソフトバンク事業はメディア・EC事業などが順調。中計では26.3期純利益5350億円目指す。 記:2024/06/17