マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/18 22:46:40
15,229,625
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

日経平均は209円高でスタート、ファーストリテやソフトバンクGが牽引

2018/7/13 9:58 FISCO
[日経平均株価・TOPIX(表)] 日経平均;22397.62;+209.66TOPIX;1721.01;+11.33 [寄り付き概況]  13日の日経平均は前日比209.66円高の22397.62円と続伸してスタート。12日の米国株式市場では、ナスダック指数が最高値を更新。トランプ政権による中国通信機器大手の中興通訊(ZTE)への制裁解除を受けて、米中貿易摩擦への警戒感が後退した。また、4-6月期決算発表への期待から、終日堅調推移となった。ドル円は1ドル=112.70円近辺と円安方向に振れている。これらを受けて日経平均は209円高からスタートすると、上げ幅を300円以上に広げて推移している。  売買代金上位では、第3四半期営業利益が通期計画を超過達成したファーストリテ<9983>が買われ、日経平均を90円前後押し上げている。ソフトバンクG<9984>や東海カーボン<5301>、リクルートHD<6098>も上昇。一方で安川電機<6506>やユニー・F<8028>は決算を受けて売られている。セクター別では、電気・ガス業、石油・石炭製品、ゴム製品を除き全面高となっている。 《US》
関連銘柄 6件
5301 東証プライム
854.3
9/4 15:00
-23.9(-2.72%)
時価総額 192,169百万円
炭素・黒鉛製品メーカー。黒鉛電極、カーボンブラックで国内トップシェア。ファインカーボン事業、アルミ電解用のカソード等も手掛ける。26年度営業利益530億円目標。黒鉛電極事業の構造改革などに取り組む。 記:2024/04/29
8,406
9/4 15:00
-654(-7.22%)
時価総額 14,256,240百万円
米国発の求人情報サイト「Indeed」等のHRテクノロジー事業、リクナビNEXTやSUUMO等のマッチング&ソリューション事業、人材派遣事業を展開。人材派遣事業は需要増により、日本の稼働人数が順調。 記:2024/06/28
6506 東証プライム
4,617
9/4 15:00
-299(-6.08%)
時価総額 1,231,308百万円
ACサーボモータ等のモーションコントロール、産業用ロボットが柱。1915年創業。鉄鋼用大型プラント設備、環境・エネルギー機器なども。工場の内製化、自動化を推進。26.2期営業利益1000億円目指す。 記:2024/05/08
2,287
11/11 15:00
+2(0.09%)
時価総額 1,159,164百万円
コンビニで国内2位。総合スーパーのユニーを業務提携先のPPIHに譲渡し、コンビニ専業に。21.2期上期はコロナ禍に伴う来店客減少が響き足踏み。親会社の伊藤忠によるTOBが成立。11月12日付で上場廃止に。 記:2020/10/07
9983 東証プライム
45,740
9/4 15:00
-1,240(-2.64%)
時価総額 14,555,429百万円
世界的なアパレル会社。「ユニクロ」を主力に、「ジーユー」、「セオリー」等のブランドを世界中で展開。海外ユニクロ事業を成長の柱として位置付け。LifeWearの浸透や出店加速で北米、欧州は顧客層が拡大。 記:2024/05/10
9984 東証プライム
7,781
9/4 15:00
-652(-7.73%)
時価総額 13,406,305百万円
携帯キャリアのソフトバンク、LINEヤフー、ビジョン・ファンド、半導体設計の英ARMなどを傘下に収める持株会社。ソフトバンク事業はメディア・EC事業などが順調。中計では26.3期純利益5350億円目指す。 記:2024/06/17