マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/24 21:49:39
15,530,729
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

日経平均は73円安でスタート、TDKやトレンドは下支え

2018/3/15 9:41 FISCO
[日経平均株価・TOPIX(表)] 日経平均;21704.14;-73.15TOPIX;1737.57;-5.64 [寄り付き概況]  日経平均は続落で始まった。14日の米国市場では、米中貿易摩擦への懸念からNYダウは248ドル安となり、25日線を割り込んできている。シカゴ日経225先物清算値は大阪比55円安の21555円。円相場は1ドル106円30銭台での推移となるなか、これにサヤ寄せする格好から売りが先行。ただし、米中貿易摩擦への懸念は前日の段階で織り込まれており、改めて売り直される展開とはならず、売り一巡後は下げ渋りをみせている。25日線が引き続き支持線として意識される格好。  セクターでは水産農林、パルプ紙、海運、鉄鋼、ゴム製品、機械が下落。一方で電力ガス、サービス、情報通信、空運、不動産、小売がしっかり。指数インパクトの大きいところでは、TDK<6762>、丸井<8252>、トレンド<4704>、テルモ<4543>が下支え。 《SK》
関連銘柄 4件
4543 東証プライム
2,673
9/4 15:00
-51.5(-1.89%)
時価総額 3,984,633百万円
医療機器メーカー。北里柴三郎などが発起人となり1921年に設立。血管内治療関連デバイスなどの心臓血管部門が主力。電子体温計、血糖自己測定器等も手掛ける。コスト削減のほか、設備投資で生産能力の拡大図る。 記:2024/08/26
4704 東証プライム
8,751
9/4 15:00
-312(-3.44%)
時価総額 1,232,115百万円
コンピュータ・インターネット用セキュリティ関連製品の開発、販売等を行う。ウイルスバスターで知名度高い。コンシューマ向け製品で国内トップシェア。配当性向70%目標。統合セキュリティプラットフォームを拡販。 記:2024/08/13
6762 東証プライム
9,238
9/4 15:00
-637(-6.45%)
時価総額 17,957,379百万円
大手電子部品メーカー。1935年創業。二次電池などエナジー応用製品が主力。スマホ内臓バッテリーで世界トップシェア。海外売上高比率は9割超。高収益事業の強化図る。中計では27.3期売上高2.5兆円目標。 記:2024/08/29
8252 東証プライム
2,453.5
9/4 15:00
-75(-2.97%)
時価総額 511,947百万円
商業施設の賃貸・運営管理等を行う小売事業、エポスカードのクレジットカード業務等を行うフィンテック事業が柱。1931年創業。DOE8%程度目安。エポスカードの会員数は750万人超。分割・リボ取扱高は拡大。 記:2024/07/29