マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/24 21:58:18
15,539,975
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

日経平均は81円安でスタート、国内の政治リスクくすぶる、ファーストリテなどさえない

2018/3/13 9:51 FISCO
[日経平均株価・TOPIX(表)] 日経平均;21742.45;-81.58TOPIX;1734.31;-6.99 [寄り付き概況]  日経平均は反落で始まった。NYダウが反落する一方、ナスダックは7営業日続伸となるなど、高安まちまちの展開。シカゴ日経225先物清算値は大阪比160円安の21560円だった。円相場は1ドル106円20銭台と円高に振れて推移している。また、国内の政治リスクが手掛けづらさにつながっている。  セクターでは石油石炭、鉱業、非鉄金属、輸送用機器、ゴム製品、鉄鋼、機械、海運が下落。一方で電力ガス、食料品、サービスが小幅に上昇。指数インパクトの大きいところでは、ファーストリテ<9983>、京セラ<6971>、テルモ<4543>、ホンダ<7267>、スズキ<7269>が弱い。 《SK》
関連銘柄 5件
4543 東証プライム
2,673
9/4 15:00
-51.5(-1.89%)
時価総額 3,984,633百万円
医療機器メーカー。北里柴三郎などが発起人となり1921年に設立。血管内治療関連デバイスなどの心臓血管部門が主力。電子体温計、血糖自己測定器等も手掛ける。コスト削減のほか、設備投資で生産能力の拡大図る。 記:2024/08/26
6971 東証プライム
1,744
9/4 15:00
-64(-3.54%)
時価総額 2,634,267百万円
電子部品大手。セラミック技術に強み。セラミックパッケージや半導体製造装置向けセラミック部品等で高シェア商品多数。コアコンポーネント及び電子部品部門は積極的な設備投資継続。29.3期売上高3兆円目指す。 記:2024/04/30
7267 東証プライム
1,530
9/4 15:00
-74.5(-4.64%)
時価総額 8,314,456百万円
自動車と二輪車の大手。二輪車は世界トップ。船外機や発電機、航空機などエンジン搭載の多商品を展開。四輪事業は伸長。主力の北米を中心に販売台数が増加。二輪はアジアが好調。中国の持ち分法適用会社が伸び悩み。 記:2024/07/03
7269 東証プライム
1,600.5
9/4 15:00
-70.5(-4.22%)
時価総額 3,144,320百万円
大手自動車メーカー。軽自動車で国内首位級、オートバイでも世界的。四輪車はインドでトップシェア。四輪事業は堅調。日本やインド、欧州で販売が増加。二輪事業はインドで販売増。24.3期3Q累計は増収増益。 記:2024/04/14
9983 東証プライム
45,740
9/4 15:00
-1,240(-2.64%)
時価総額 14,555,429百万円
世界的なアパレル会社。「ユニクロ」を主力に、「ジーユー」、「セオリー」等のブランドを世界中で展開。海外ユニクロ事業を成長の柱として位置付け。LifeWearの浸透や出店加速で北米、欧州は顧客層が拡大。 記:2024/05/10