マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/16 2:57:59
15,173,566
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

日経平均は93円安でスタート、利益確定の売りが先行、欧州では金融株の弱さが目立つ

2016/7/5 9:25 FISCO
[日経平均株価・TOPIX(表)] 日経平均;15682.16;-93.64TOPIX;1256.87;-5.10 [寄り付き概況]  日経平均は反落で始まった。4日の米国市場が独立記念日の祝日で休場だったことで海外勢のフローが限られているなか、欧米市場が下落した流れもあり、利益確定の売りが先行。欧州では金融株の弱さが目立っていたことも利益確定に向かわせている。  セクターでは空運、繊維、ゴム製品、食料品、陸運、輸送用機器が小じっかり。一方で鉱業、石油石炭、情報通信、証券、不動産が冴えない。売買代金上位ではトヨタ<7203>、Vテク<7717>、キーエンス<6861>、日産自<7201>、ソニー<6758>がしっかり。 《WA》
関連銘柄 5件
6758 東証プライム
13,750
9/4 15:00
-425(-3%)
時価総額 85,842,598百万円
世界的AV機器メーカー。ゲーム機や映画、音楽でも世界的。CMOSイメージセンサーで世界トップシェア。モバイル機器向けイメージセンサーは堅調続く。今期はイメージング&センシング・ソリューションの増収見込む。 記:2024/06/29
6861 東証プライム
67,650
9/4 15:00
-2,220(-3.18%)
時価総額 16,453,021百万円
業用計測制御機器大手。FA用センサで高シェア。開発・販売に専念し、生産は外部に委託。直販体制に強み。24.3期3Q累計は欧米堅調。円安や部材調達改善で粗利率も改善。だが日本や中国が足踏み。人件費増も重石。 記:2024/04/15
7201 東証プライム
413.5
9/4 15:00
-16.1(-3.75%)
時価総額 1,745,266百万円
自動車大手。仏ルノー、三菱自と3社連合を形成。EV展開で先行。24.3期3Q累計は中国の競争激化。だが半導体不足解消を受けて中国以外で販売を伸ばす。値上げ効果も出て増収増益に。ホンダとEV分野で提携検討。 記:2024/04/12
7203 東証プライム
2,674
9/4 15:00
-98(-3.54%)
時価総額 43,626,275百万円
自動車メーカー最大手。カローラ、クラウン、プリウスなど人気車種多数。ダイハツ工業、日野自動車等を傘下に持つ。海外販売台数比率は7割超。グローバル生産累計3億台超。ソフトウェア、AIなどへの投資を加速。 記:2024/08/01
7717 東証プライム
2,686
9/4 15:00
-164(-5.75%)
時価総額 27,016百万円
光配向膜露光装置などのFPD装置事業、半導体・フォトマスク装置事業を手掛ける。シリコンウェーハ用検査装置で高シェア。トマトを軸とするアグリビジネスも。半導体・フォトマスク装置事業は受注残高が増加。 記:2024/06/17