マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/16 2:25:25
15,171,478
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

日経平均は128円安でスタート、海外勢のフローが細ることもあり方向感掴みづらいか

2016/7/4 9:26 FISCO
[日経平均株価・TOPIX(表)] 日経平均;15554.04;-128.44TOPIX;1248.50;-5.94 [寄り付き概況] 日経平均は反落で始まった。1日の米国市場ではNYダウが小幅ながら4日続伸だったが、シカゴ日経225先物清算値は大阪比110円安の15560円だった。先週の日経平均は5日続伸と自律反発をみせていたこともあり、利食いも出やすいところであろう。また、4日の米国市場は独立記念日の祝日のため海外勢のフローが細ることも、方向感を掴みづらくさせそうだ。 セクターでは情報通信、繊維、鉄鋼、食料品が小じっかり。一方で、銀行、証券、空運、精密機器、ゴム製品、ガラス土石、電気機器、機械、水産農林、海運などが冴えない。規模別指数は大型、中型、小型株指数いずれも下落。売買代金上位では、NTT<9432>、JT<2914>、アステラス<4503>、日産自<7201>、NTTドコモ<9437>がしっかり。 《WA》
関連銘柄 5件
2914 東証プライム
4,157
9/4 15:00
-47(-1.12%)
時価総額 8,314,000百万円
世界的な大手たばこメーカー。メビウス、セブンスター等のブランドを展開。製薬会社の鳥居薬品、加工食品メーカーのテーブルマーク等を傘下に持つ。たばこ事業は販売数量増などで、自社たばこ製品売上収益が順調。 記:2024/07/01
4503 東証プライム
1,798.5
9/4 15:00
-21.5(-1.18%)
時価総額 3,301,780百万円
国内大手製薬会社。前立腺がん治療剤「XTANDI」や急性骨髄性白血病治療剤「XOSPATA」などが主要製品。海外売上高比率が高い。25.3期は尿路上皮がん治療剤「PADCEV」の成長などを見込む。 記:2024/06/24
7201 東証プライム
413.5
9/4 15:00
-16.1(-3.75%)
時価総額 1,745,266百万円
自動車大手。仏ルノー、三菱自と3社連合を形成。EV展開で先行。24.3期3Q累計は中国の競争激化。だが半導体不足解消を受けて中国以外で販売を伸ばす。値上げ効果も出て増収増益に。ホンダとEV分野で提携検討。 記:2024/04/12
9432 東証プライム
154.8
9/4 15:00
-4(-2.52%)
時価総額 14,017,189百万円
国内最大の通信会社。傘下にNTT東西、NTTドコモ、NTTデータなど。グローバル事業を強化。総合ICT事業は増収。通信端末機器販売収入、システムインテグレーションサービス収入が増加。24.3期3Qは増収。 記:2024/04/14
9437 東証1部
3,880
12/24 15:00
±0(0%)
時価総額 12,527,081百万円
NTTグループの中核を担う国内最大の携帯キャリア。金融・決済など非通信領域の強化に力注ぐ。21.3期1Qはコロナ禍で国際ローミング急減。だが非通信領域の拡大などで補う。通期では利益反発・連続増配を見込む。 記:2020/09/03