マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
7/30 15:15:31
17,505,736
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

日経平均は65円安でスタート、円高一服で落ち着いた値動きにも

2014/12/17 9:17 FISCO
[日経平均株価・TOPIX(表)] 日経平均;16689.34;-65.98TOPIX;1347.03;-6.34 [寄り付き概況]  日経平均は続落で始まった。16日の米国市場ではNYダウが100ドル超の下落となった。ロシア中銀の大幅利上げにも通貨ルーブルが急落し、世界経済への先行き不安が広がる状況に。シカゴ日経225先物清算値は大阪比170円安16560円、円相場は1ドル116円40銭辺りでの推移となるなか、幅広い銘柄で売りが先行。ただし、大阪225先物は16660円とシカゴ清算値を上回ってのスタート。円相場は1ドル116円80銭水準と、朝方からは円高が一服しており、落ち着いた値動きに。セクターでは、その他金融、食料品、海運、輸送用機器、不動産、非鉄金属などが軟調。一方で、原油安の一服を受けて鉱業が堅調。電力・ガス、空運、卸売、陸運などが小じっかなスタート。売買代金上位では、トヨタ<7203>、ソフトバンク<9984>、JT<2914>が軟調。半面、みずほ<8411>、三井物産<8031>、スカイマーク<9204>が堅調。 《KO》
関連銘柄 6件
2914 東証プライム
4,157
9/4 15:00
-47(-1.12%)
時価総額 8,314,000百万円
世界的な大手たばこメーカー。メビウス、セブンスター等のブランドを展開。製薬会社の鳥居薬品、加工食品メーカーのテーブルマーク等を傘下に持つ。たばこ事業は販売数量増などで、自社たばこ製品売上収益が順調。 記:2024/07/01
7203 東証プライム
2,674
9/4 15:00
-98(-3.54%)
時価総額 43,626,275百万円
自動車メーカー最大手。カローラ、クラウン、プリウスなど人気車種多数。ダイハツ工業、日野自動車等を傘下に持つ。海外販売台数比率は7割超。グローバル生産累計3億台超。ソフトウェア、AIなどへの投資を加速。 記:2024/08/01
8031 東証プライム
2,907
9/4 15:00
-184(-5.95%)
時価総額 8,800,614百万円
大手総合商社。鉄鉱石や原油・LNGなど資源分野に強み。機械・インフラ、化学品、生活産業などの事業を多角的に展開。インドネシアのパイトン発電事業の持分売却は完了。中計では26.3期当期利益9200億円目標。 記:2024/06/04
2,974
9/4 15:00
-163(-5.2%)
時価総額 7,551,730百万円
みずほ銀行を中核とする銀行持株会社。みずほ信託銀行、みずほ証券、みずほリサーチ&テクノロジーズなども傘下に持つ。シンジケートローンなどに強み。配当性向は40%目安。26.3期連結ROE8%超目標。 記:2024/08/27
9204 東証グロース
679
9/4 15:00
-5(-0.73%)
時価総額 40,963百万円
羽田・神戸・福岡路線、茨城等の独自路線に強みを持つ航空会社。22年12月に再上場。定時運航率は国内トップ。マイページ登録者数は25万人超。次世代機材の導入や運航効率の改善、地方自治体等との連携を図る。 記:2024/08/05
9984 東証プライム
7,781
9/4 15:00
-652(-7.73%)
時価総額 13,406,305百万円
携帯キャリアのソフトバンク、LINEヤフー、ビジョン・ファンド、半導体設計の英ARMなどを傘下に収める持株会社。ソフトバンク事業はメディア・EC事業などが順調。中計では26.3期純利益5350億円目指す。 記:2024/06/17