マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
7/22 4:39:41
17,263,205
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

2日のNY市場は下落

2016/11/3 6:34 FISCO
[NYDow・NasDaq・CME(表)] NYDOW;17959.64;-77.46 Nasdaq;5105.57;-48.01 CME225;17015;-85(大証比) [NY市場データ]  2日のNY市場は下落。ダウ平均は77.46ドル安の17959.64、ナスダックは48.01ポイント安の5105.57で取引を終了した。一部世論調査でトランプ氏の支持がヒラリー氏を上回るなど、引き続き大統領選への警戒感から売りが先行。連邦公開市場委員会(FOMC)では大方の予想通り利上げが見送られ、発表後にやや揉み合う場面もあったが引けにかけて下げ幅を縮小する展開となった。セクター別では、ヘルスケア機器・サービスや運輸が上昇する一方で不動産や公益事業が下落した。  シカゴ日経225先物清算値は大証比85円安の17015円。ADRの日本株は、みずほ<8411>、キリン<2503>、三菱商事<8058>、富士フイルム<4901>、イオン<8267>など、対東証比較(1ドル103.33円換算)で全般軟調。 《NO》
関連銘柄 5件
2503 東証プライム
2,204.5
9/4 15:00
+19.5(0.89%)
時価総額 2,014,913百万円
ビール2強の一角をなす酒類メーカー。清涼飲料も。傘下にワインのメルシャンや医薬品の協和キリン。海外は米国と豪州が柱。24.12期は酒類、飲料の増販を想定。昨夏買収の豪州サプリ会社も上乗せ。増収増益を計画。 記:2024/04/10
3,821
9/4 15:00
-148(-3.73%)
時価総額 4,752,854百万円
富士フイルムを中核とする持株会社。メディカルシステムや電子材料、オフィスソリューション、デジカメを手掛ける。医用画像情報システムで世界トップシェア。配当性向30%目安。27.3期営業利益3600億円目標。 記:2024/07/08
8058 東証プライム
2,882.5
9/4 15:00
-151.5(-4.99%)
時価総額 12,430,729百万円
大手総合商社。原料炭や銅、液化天然ガスなど資源分野で世界有数の優良権益を有す。非資源分野は食品卸売に強み。自動車・モビリティ、複合都市開発等も。総還元性向40%程度目処。LNG事業の拡張などを図る。 記:2024/07/07
8267 東証プライム
3,719
9/4 15:00
+69(1.89%)
時価総額 3,242,689百万円
流通大手。総合スーパーを軸に食品スーパーやドラッグストア、金融、不動産などを展開。アセアンなどアジアでも事業展開。連結配当性向は30%目標。ヘルス&ウエルネスの進化、アジアシフトの加速等に取り組む。 記:2024/05/06
2,974
9/4 15:00
-163(-5.2%)
時価総額 7,551,730百万円
みずほ銀行を中核とする銀行持株会社。みずほ信託銀行、みずほ証券、みずほリサーチ&テクノロジーズなども傘下に持つ。シンジケートローンなどに強み。配当性向は40%目安。26.3期連結ROE8%超目標。 記:2024/08/27
関連記事