マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
7/29 2:13:15
17,536,511
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

8日のNY市場は上昇

2016/7/11 6:29 FISCO
[NYDow・NasDaq・CME(表)] NYDOW;18146.74;+250.86 Nasdaq;4956.76;+79.95 CME225;15340;+220(大証比) [NY市場データ]  8日のNY市場は上昇。ダウ平均は250.86ドル高の18146.74、ナスダックは79.95ポイント高の4956.76で取引を終了した。6月雇用統計で非農業部門雇用者数が28.7万人増と予想を大幅に上回る内容となったことで、米経済への懸念が後退し、買いが先行。原油相場が小幅高となったことも好感され、終日堅調推移となった。ダウは250ドルを超す上昇となり、英国の国民投票以来初めて18000ドル台を回復した。セクター別では全面高となり、自動車・自動車部品や半導体・半導体製造装置の上昇が目立った。  シカゴ日経225先物清算値は大証比220円高の15340円。ADRの日本株は、任天堂<7974>、東京海上<8766>、コマツ<6301>、三菱電<6503>、伊藤忠<8001>など、対東証比較(1ドル100.54円換算)で全般堅調。 《TM》
関連銘柄 5件
6301 東証プライム
3,813
9/4 15:00
-206(-5.13%)
時価総額 3,710,606百万円
建設機械・鉱山機械で世界2位。工作機械なども。IT活用のアフターサービスに強み。24.3期3Q累計は中国の建機需要が冴えず。だが北米や中南米で鉱山機械が堅調。円安も効いて増収増益に。配当性向4割以上目安。 記:2024/04/12
6503 東証プライム
2,336.5
9/4 15:00
-111(-4.54%)
時価総額 5,016,937百万円
総合電機大手。FA機器や自動車機器、昇降機、パワー半導体に強み。鉄道車両機器なども。24.3期3Q累計はFA機器が低調。だが自動車機器やインフラ関連が好調で増収増益に。4Qにルネサス株売却特益を計上予定。 記:2024/04/12
7974 東証プライム
7,698
9/4 15:00
-228(-2.88%)
時価総額 9,997,316百万円
世界的ゲームメーカー。コンソールゲーム機を展開するグローバル3強の一角。資産の多くをドル建てで保有。海外売上高比率は7割超。新規タイトル、追加コンテンツの継続投入でプラットフォームの活性化を図る。 記:2024/07/28
8001 東証プライム
7,483
9/4 15:00
-341(-4.36%)
時価総額 11,859,732百万円
1858年創業の大手総合商社。繊維、金属、食料、機械、エネルギー・化学品、住生活分野などで事業展開。伊藤忠エネクス、伊藤忠食品などを傘下に持つ。総還元性向50%目途。川下ビジネスの開拓・進化等に取り組む。 記:2024/08/30
5,436
9/4 15:00
-223(-3.94%)
時価総額 11,089,440百万円
メガ損保の一角。生保も。M&Aで海外拡大。北米を中心とする海外保険事業、アセットマネジメント事業なども。損害保険事業は国内事業の自動車保険料率改定、海外事業の成長により好調な業績推移を見込む。30年3月末までに政策保有株ゼロにする方針。 記:2024/05/09