マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
8/12 1:56:03
17,754,595
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

3日のNY市場は下落

2015/12/4 7:27 FISCO
[NYDow・NasDaq・CME(表)] NYDOW;17477.67;-252.01 Nasdaq;5037.53;-85.70 CME225;19545;-395(大証比) [NY市場データ]  3日のNY市場は下落。ダウ平均は252.01ドル安の17477.67、ナスダックは85.70ポイント安の5037.53で取引を終了した。週間新規失業保険申請件数が予想に一致したことで買いが先行したものの、欧州中央銀行(ECB)が発表した金融緩和策が期待外れだったとの見方から、欧州株が全面安となった流れを受け、下落に転じた。イエレンFRB議長の議会証言を受け、利上げへの警戒感も強まり、終日軟調推移となった。ダウは一時300ドルを越す下落となった。セクター別では全面安となり、特に耐久消費財・アパレルや医薬品・バイオテクノロジーの下落が目立った。  シカゴ日経225先物清算値は大証比395円安の19545円。ADRの日本株は、富士通<6702>が堅調のほかは、ルネサス<6723>、三住トラスト<8309>、三井住友<8316>、野村<8604>など、対東証比較(1ドル122.58円換算)で全般軟調。 《NO》
関連銘柄 5件
6702 東証プライム
2,769.5
9/4 15:00
-77.5(-2.72%)
時価総額 5,735,934百万円
国内最大のITサービス企業。通信インフラやストレージ、サーバー、電子デバイスを展開。官公庁、金融向けに強み。事業ポートフォリオの変革は順調。サービスソリューションが成長領域。26.3期売上4.2兆円目標。 記:2024/04/30
2,265
9/4 15:00
-210.5(-8.5%)
時価総額 4,431,309百万円
大手半導体メーカー。車載用マイコンで世界首位級。海外での大型買収により、電圧制御用や通信用の半導体を拡大。自動車向け事業は堅調。円安や自動運転支援、EV向け製品の売上が増加。米GaNパワー半導体会社買収へ。 記:2024/06/15
3,582
9/4 15:00
-182(-4.84%)
時価総額 2,607,882百万円
三井住友信託銀行を中核とする銀行持株会社。日興アセットマネジメント、三井住友トラスト・ローン&ファイナンス等も傘下に持つ。総資産は77兆円超。資産運用・資産管理ビジネスでは顧客基盤の拡大などに取り組む。 記:2024/08/30
9,415
9/4 15:00
-495(-4.99%)
時価総額 36,949,469百万円
三井住友銀行、SMBC信託銀行、三井住友ファイナンス&リース、SMBC日興証券、三井住友カードなどを傘下に収める持株会社。総資産は300兆円超。決済ビジネスを強化。政策保有株式の削減交渉は進捗順調。 記:2024/08/22
8604 東証プライム
810.9
9/4 15:00
-53.6(-6.2%)
時価総額 2,622,096百万円
国内最大級の総合証券「野村證券」を中核とする持株会社。野村アセットマネジメント、野村信託銀行等も傘下に持つ。預り資産は153兆円超で業界トップ。インベストメント・マネジメント部門は運用資産残高が過去最高。 記:2024/06/17