マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
8/12 5:07:44
17,612,624
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

2日のNY市場は下落

2015/12/3 7:21 FISCO
[NYDow・NasDaq・CME(表)] NYDOW;17729.68;-158.67 Nasdaq;5123.22;-33.09 CME225;19870;-80(大証比) [NY市場データ]  2日のNY市場は下落。ダウ平均は158.67ドル安の17729.68、ナスダックは33.09ポイント安の5123.22で取引を終了した。11月ADP雇用統計が予想を上ぶれたものの、イエレンFRB議長の講演を控えて朝方は小動きとなった。注目のイエレン議長の講演では経済動向への自信を示し、12月の利上げを示唆する内容となった。また、地区連銀経済報告(ベージュブック)では大半の地区で緩やかなペースで経済が拡大したとの認識が示され、利上げへの警戒感から下落に転じた。NY原油先物相場が40ドルの節目を割り込み4%強の下落となったほか、ロサンゼルス近郊での銃乱射事件が報じられると下げ幅を拡大する展開となった。セクター別では全面安となり、特にエネルギーや自動車・自動車部品の下落が目立った。  シカゴ日経225先物清算値は大証比80円安の19870円。ADRの日本株は、日本電産<6594>が小じっかりのほかは、ルネサス<6723>、ファーストリテ<9983>、三住トラスト<8309>、ソニー<6758>など、対東証比較(1ドル123.25円換算)で全般軟調。 《NO》
関連銘柄 5件
6594 東証プライム
5,878
9/4 15:00
-140(-2.33%)
時価総額 7,009,921百万円
世界最大の総合モーターメーカー。HDDや車載、家電・産業向けモーターに加え、機器装置や電子・光学部品を展開。精密小型モータは売価改善等で増益。24.3期3Qは2桁増益。水冷モジュールの生産能力を拡大。 記:2024/04/16
2,265
9/4 15:00
-210.5(-8.5%)
時価総額 4,431,309百万円
大手半導体メーカー。車載用マイコンで世界首位級。海外での大型買収により、電圧制御用や通信用の半導体を拡大。自動車向け事業は堅調。円安や自動運転支援、EV向け製品の売上が増加。米GaNパワー半導体会社買収へ。 記:2024/06/15
6758 東証プライム
13,750
9/4 15:00
-425(-3%)
時価総額 85,842,598百万円
世界的AV機器メーカー。ゲーム機や映画、音楽でも世界的。CMOSイメージセンサーで世界トップシェア。モバイル機器向けイメージセンサーは堅調続く。今期はイメージング&センシング・ソリューションの増収見込む。 記:2024/06/29
3,582
9/4 15:00
-182(-4.84%)
時価総額 2,607,882百万円
三井住友信託銀行を中核とする銀行持株会社。日興アセットマネジメント、三井住友トラスト・ローン&ファイナンス等も傘下に持つ。総資産は77兆円超。資産運用・資産管理ビジネスでは顧客基盤の拡大などに取り組む。 記:2024/08/30
9983 東証プライム
45,740
9/4 15:00
-1,240(-2.64%)
時価総額 14,555,429百万円
世界的なアパレル会社。「ユニクロ」を主力に、「ジーユー」、「セオリー」等のブランドを世界中で展開。海外ユニクロ事業を成長の柱として位置付け。LifeWearの浸透や出店加速で北米、欧州は顧客層が拡大。 記:2024/05/10