マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
8/12 12:21:01
17,658,003
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

19日のNY市場は下落

2015/11/20 7:35 FISCO
[NYDow・NasDaq・CME(表)] NYDOW;17732.75;-4.41 Nasdaq;5073.64;-1.56 CME225;19850;-30(大証比) [NY市場データ]  19日のNY市場は下落。ダウ平均は4.41ドル安の17732.75、ナスダックは1.56ポイント安の5073.64で取引を終了した。昨日のFOMC議事録を受けて、利上げを巡る先行き不透明感が払拭されものの、ヘルスケアセクターに売りが広がるなど、寄り付き後から揉み合う展開となった。新規株式公開(IPO)銘柄に買いが広がったことで上昇する場面もあったが、引けにかけて上げ幅を縮小し前日終値を挟んで小動きとなった。セクター別では、運輸や半導体・半導体製造装置が上昇する一方で、ヘルスケア機器・サービスやエネルギーが下落した。  シカゴ日経225先物清算値は大証比30円安の19850円。ADRの日本株は、NTT<9432>、積水ハウス<1928>、三井住友<8316>がしっかり。反面、三住トラスト<8309>、新日鉄住金<5401>、いすゞ自<7202>がさえないなど、対東証比較(1ドル122.86円換算)で高安まちまち。 《NO》
関連銘柄 6件
1928 東証プライム
3,734
9/4 15:00
-79(-2.07%)
時価総額 2,556,606百万円
ハウスメーカー大手。戸建住宅事業や賃貸・事業用建物事業、建築・土木事業、分譲マンション開発事業等を手掛ける。戸建住宅は中高級商品、高価格商品の拡販に注力。中計では26.1期売上高3兆6760億円目標。 記:2024/05/06
5401 東証プライム
3,163
9/4 15:00
-116(-3.54%)
時価総額 3,005,865百万円
国内最大、世界有数の製鉄会社。自動車用鋼板、電磁鋼板、高級シームレス鋼管で実績。日鉄エンジニアリングなどを傘下に収める。米鉄鋼大手USスチール買収へ。中国減速で需要や市況は伸び悩み。原材料高も響く。 記:2024/06/24
7202 東証プライム
2,137.5
9/4 15:00
-82(-3.69%)
時価総額 1,661,782百万円
トラック・バスの製造・販売等を行う商用車メーカー。1916年創業。150以上の国・地域で販売。ディーゼルエンジンなどに強み。トヨタ自動車と資本提携。配当性向40%目安。商用車では新型車の拡販などに注力。 記:2024/08/20
3,582
9/4 15:00
-182(-4.84%)
時価総額 2,607,882百万円
三井住友信託銀行を中核とする銀行持株会社。日興アセットマネジメント、三井住友トラスト・ローン&ファイナンス等も傘下に持つ。総資産は77兆円超。資産運用・資産管理ビジネスでは顧客基盤の拡大などに取り組む。 記:2024/08/30
9,415
9/4 15:00
-495(-4.99%)
時価総額 36,949,469百万円
三井住友銀行、SMBC信託銀行、三井住友ファイナンス&リース、SMBC日興証券、三井住友カードなどを傘下に収める持株会社。総資産は300兆円超。決済ビジネスを強化。政策保有株式の削減交渉は進捗順調。 記:2024/08/22
9432 東証プライム
154.8
9/4 15:00
-4(-2.52%)
時価総額 14,017,189百万円
国内最大の通信会社。傘下にNTT東西、NTTドコモ、NTTデータなど。グローバル事業を強化。総合ICT事業は増収。通信端末機器販売収入、システムインテグレーションサービス収入が増加。24.3期3Qは増収。 記:2024/04/14
関連記事