マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
8/16 8:29:10
17,303,347
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

14日のNY市場は下落

2015/10/15 7:29 FISCO
[NYDow・NasDaq・CME(表)] NYDOW;16924.75;-157.14 Nasdaq;4782.85;-13.76 CME225;17715;-225(大証比) [NY市場データ]  14日のNY市場は下落。ダウ平均は157.14ドル安の16924.75、ナスダックは13.76ポイント安の4782.85で取引を終了した。軟調な中国の9月消費者物価指数を受け、アジア・欧州株がほぼ全面安となったほか、9月の小売売上高や生産者物価指数(PPI)が予想を下振れ、米景気の後退懸念が拡大したことから売りが先行。その後、一時上昇に転じる場面もあったが、地区連銀経済報告(ベージュブック)で、ドル高による製造業圧迫から8-10月の米経済が緩慢な成長となったとの認識が示されると、引けにかけて下げ幅を拡大する展開となった。セクター別では、半導体・半導体製造装置やエネルギーが上昇する一方で食品・生活必需品小売や消費者・サービスが下落した。  シカゴ日経225先物清算値は大証比225円安の17715円。ADRの日本株は、旭化成<3407>、三住トラスト<8309>、みずほ<8411>など、対東証比較(1ドル118.79円換算)で全般軟調。 《NO》
関連銘柄 3件
3407 東証プライム
1,024
9/4 15:00
-21.5(-2.06%)
時価総額 1,427,386百万円
総合化学大手。1922年創業。アクリロニトリルや人工皮革、感光性ドライフィルム等を手掛ける。住宅事業や建材事業、医薬事業等も。リチウムイオン二次電池用セパレータなどで世界トップシェア。建材事業などは順調。 記:2024/06/18
3,582
9/4 15:00
-182(-4.84%)
時価総額 2,607,882百万円
三井住友信託銀行を中核とする銀行持株会社。日興アセットマネジメント、三井住友トラスト・ローン&ファイナンス等も傘下に持つ。総資産は77兆円超。資産運用・資産管理ビジネスでは顧客基盤の拡大などに取り組む。 記:2024/08/30
2,974
9/4 15:00
-163(-5.2%)
時価総額 7,551,730百万円
みずほ銀行を中核とする銀行持株会社。みずほ信託銀行、みずほ証券、みずほリサーチ&テクノロジーズなども傘下に持つ。シンジケートローンなどに強み。配当性向は40%目安。26.3期連結ROE8%超目標。 記:2024/08/27
関連記事