マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
8/18 8:37:53
17,355,823
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

4日のNY市場は下落

2015/9/5 8:08 FISCO
[NYDow・NasDaq・CME(表)] NYDOW;16102.38;-272.38 Nasdaq;4683.92;-49.58 CME225;17635;-125(大証比) [NY市場データ]  4日のNY市場は下落。ダウ平均は272.38ドル安の16102.38、ナスダックは49.58ポイント安の4683.92で取引を終了した。8月雇用統計は非農業部門雇用者数が市場予想を大幅に下回る17.3万人増となった一方で、失業率や平均時給が予想を上回る良好な内容となるなど強弱入り混じる内容となったが、リッチモンド地区連銀総裁が利上げを支持する考えを示したことで利上げへの警戒感が強まり、売りが先行。原油相場も下落したほか、レイバー・デーで連休となることから手控える向きも多く、終日軟調推移となった。ダウは一時340ドルを超す下落となる場面もあった。セクター別では全面安となり、不動産や素材の下落が目立った。  シカゴ日経225先物清算値は大証比125円安の17635円。ADRの日本株は、みずほ<8411>、日東電<6988>、イオン<8267>、任天堂<7974>、住友商<8053>など、対東証比較(1ドル118.99円換算)で全般軟調。 《NO》
関連銘柄 5件
6988 東証プライム
11,595
9/4 15:00
-600(-4.92%)
時価総額 8,194,894百万円
1918年創業の高機能材料メーカー。偏光板やフレキシブルプリント基板等のオプトロニクス部門、インダストリアルテープ部門が柱。核酸の受託製造、衛生材料等も。情報機能材料ではハイエンド製品向けに注力。 記:2024/09/02
7974 東証プライム
7,698
9/4 15:00
-228(-2.88%)
時価総額 9,997,316百万円
世界的ゲームメーカー。コンソールゲーム機を展開するグローバル3強の一角。資産の多くをドル建てで保有。海外売上高比率は7割超。新規タイトル、追加コンテンツの継続投入でプラットフォームの活性化を図る。 記:2024/07/28
8053 東証プライム
3,300
9/4 15:00
-155(-4.49%)
時価総額 4,130,188百万円
総合商社大手。1919年設立。メディアなどの非資源に強み。SCSK、食品スーパーのサミットなどを傘下に持つ。中計では27.3期純利益6500億円目標。鉄鋼事業では米国、鉄鋼GX等の新領域での事業拡大図る。 記:2024/06/09
8267 東証プライム
3,719
9/4 15:00
+69(1.89%)
時価総額 3,242,689百万円
流通大手。総合スーパーを軸に食品スーパーやドラッグストア、金融、不動産などを展開。アセアンなどアジアでも事業展開。連結配当性向は30%目標。ヘルス&ウエルネスの進化、アジアシフトの加速等に取り組む。 記:2024/05/06
2,974
9/4 15:00
-163(-5.2%)
時価総額 7,551,730百万円
みずほ銀行を中核とする銀行持株会社。みずほ信託銀行、みずほ証券、みずほリサーチ&テクノロジーズなども傘下に持つ。シンジケートローンなどに強み。配当性向は40%目安。26.3期連結ROE8%超目標。 記:2024/08/27