マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
8/19 1:40:36
17,154,919
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

5日のNY市場はまちまち

2015/8/6 7:05 FISCO
[NYDow・NasDaq・CME(表)] NYDOW;17540.47;-10.22 Nasdaq;5139.95;+34.40 CME225;20760;+160(大証比) [NY市場データ]  5日のNY市場はまちまち。ダウ平均は10.22ドル安の17540.47、ナスダックは34.40ポイント高の5139.95で取引を終了した。7月ADP雇用統計が予想を大きく下振れたほか、6月の貿易赤字が拡大したことで早期利上げ観測が後退し、買いが先行。連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル理事が9月の利上げはデータ次第との発言をしたことも好感されたが、ウォルト・ディズニー(DIS)が冴えない決算を発表したことで大幅下落となったことが重しとなり、上値の重い展開となった。前日に引き続き米国債利回りが上昇したことも嫌気された。セクター別では、食品・生活必需品小売や半導体・半導体製造装置が上昇する一方でメディアやエネルギーが下落した。  シカゴ日経225先物清算値は大証比160円高の20760円。ADRの日本株は、ソフトバンクグ<9984>が小安いほかは、NTT<9432>、ANA<9202>、三井物産<8031>、三住トラスト<8309>など、対東証比較(1ドル124.83円換算)で全般しっかり。 《NO》
関連銘柄 5件
8031 東証プライム
2,907
9/4 15:00
-184(-5.95%)
時価総額 8,800,614百万円
大手総合商社。鉄鉱石や原油・LNGなど資源分野に強み。機械・インフラ、化学品、生活産業などの事業を多角的に展開。インドネシアのパイトン発電事業の持分売却は完了。中計では26.3期当期利益9200億円目標。 記:2024/06/04
3,582
9/4 15:00
-182(-4.84%)
時価総額 2,607,882百万円
三井住友信託銀行を中核とする銀行持株会社。日興アセットマネジメント、三井住友トラスト・ローン&ファイナンス等も傘下に持つ。総資産は77兆円超。資産運用・資産管理ビジネスでは顧客基盤の拡大などに取り組む。 記:2024/08/30
9202 東証プライム
2,945
9/4 15:00
-21(-0.71%)
時価総額 1,426,246百万円
国内最大手の航空会社。全日本空輸(ANA)が中核。ピーチ、エアージャパンなども傘下に持つ。航空事業のほか、旅行事業、商社事業等も手掛ける。国際線、国内線ともに旅客需要増。貨物事業の拡大等に取り組む。 記:2024/08/02
9432 東証プライム
154.8
9/4 15:00
-4(-2.52%)
時価総額 14,017,189百万円
国内最大の通信会社。傘下にNTT東西、NTTドコモ、NTTデータなど。グローバル事業を強化。総合ICT事業は増収。通信端末機器販売収入、システムインテグレーションサービス収入が増加。24.3期3Qは増収。 記:2024/04/14
9984 東証プライム
7,781
9/4 15:00
-652(-7.73%)
時価総額 13,406,305百万円
携帯キャリアのソフトバンク、LINEヤフー、ビジョン・ファンド、半導体設計の英ARMなどを傘下に収める持株会社。ソフトバンク事業はメディア・EC事業などが順調。中計では26.3期純利益5350億円目指す。 記:2024/06/17