マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
8/19 3:50:06
17,244,432
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

30日のNY市場はまちまち

2015/7/31 7:06 FISCO
[NYDow・NasDaq・CME(表)] NYDOW;17745.98;-5.41 Nasdaq;5128.79;+17.05 CME225;20565;+5(大証比) [NY市場データ]  30日のNY市場はまちまち。ダウ平均は5.41ドル安の17745.98、ナスダックは17.05ポイント高の5128.79で取引を終了した。主要企業決算に冴えない内容が相次いだことで朝方は売りが先行。4-6月期GDP速報値の回復や週間新規失業保険申請件数が予想より減少したことで年内の利上げ観測が強まったことも嫌気されたが、その後は緩やかに下げ幅を縮小する展開となった。セクター別では、公益事業や耐久消費財・アパレルが上昇する一方で家庭用品・パーソナル用品やエネルギーが下落した。  シカゴ日経225先物清算値は大証比5円高の20565円。ADRの日本株は、富士フイルム<4901>、オリックス<8591>が堅調。反面、京セラ<6971>、みずほ<8411>が小安いなど、対東証比較(1ドル124.17円換算)で高安まちまち。 《NO》
関連銘柄 4件
3,821
9/4 15:00
-148(-3.73%)
時価総額 4,752,854百万円
富士フイルムを中核とする持株会社。メディカルシステムや電子材料、オフィスソリューション、デジカメを手掛ける。医用画像情報システムで世界トップシェア。配当性向30%目安。27.3期営業利益3600億円目標。 記:2024/07/08
6971 東証プライム
1,744
9/4 15:00
-64(-3.54%)
時価総額 2,634,267百万円
電子部品大手。セラミック技術に強み。セラミックパッケージや半導体製造装置向けセラミック部品等で高シェア商品多数。コアコンポーネント及び電子部品部門は積極的な設備投資継続。29.3期売上高3兆円目指す。 記:2024/04/30
2,974
9/4 15:00
-163(-5.2%)
時価総額 7,551,730百万円
みずほ銀行を中核とする銀行持株会社。みずほ信託銀行、みずほ証券、みずほリサーチ&テクノロジーズなども傘下に持つ。シンジケートローンなどに強み。配当性向は40%目安。26.3期連結ROE8%超目標。 記:2024/08/27
8591 東証プライム
3,519
9/4 15:00
-167(-4.53%)
時価総額 4,427,877百万円
大手金融サービス。自動車やICT関連機器等のリース・レンタル、不動産開発・賃貸管理、企業投資、環境エネルギー、生命保険、銀行など多角的に事業展開。輸送機器、不動産運営、コンセッションは回復傾向続く。 記:2024/07/07