マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
8/21 9:42:25
16,876,703
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

10日のNY市場は上昇

2015/4/11 11:25 FISCO
[NYDow・NasDaq・CME(表)] NYDOW;18057.65;+98.92 Nasdaq;4995.98;+21.41 CME225;20035;+65(大証比) [NY市場データ]  10日のNY市場は上昇。ダウ平均は98.92ドル高の18057.65、ナスダックは21.41ポイント高の4995.98で取引を終了した。朝方、リッチモンド連銀のラッカー総裁が、利上げ開始時期は6月が妥当との考えを強調したことでやや下落する場面もあったが、複合企業のゼネラル・エレクトリック(GE)が金融部門の大半から撤退する事業再編案を発表したことが好感され、堅調推移となった。セクター別では、資本財や医薬品・バイオテクノロジーが上昇する一方で耐久消費財・アパレルや不動産が下落した。  シカゴ日経225先物清算値は大阪比65円高の20035円。ADRの日本株はトヨタ自<7203>、NTT<9432>、キヤノン<7751>、富士重<7270>、富士フイルム<4901>など対東証比較(1ドル120.22円換算)で全般小じっかリ。 《TM》
関連銘柄 5件
3,821
9/4 15:00
-148(-3.73%)
時価総額 4,752,854百万円
富士フイルムを中核とする持株会社。メディカルシステムや電子材料、オフィスソリューション、デジカメを手掛ける。医用画像情報システムで世界トップシェア。配当性向30%目安。27.3期営業利益3600億円目標。 記:2024/07/08
7203 東証プライム
2,674
9/4 15:00
-98(-3.54%)
時価総額 43,626,275百万円
自動車メーカー最大手。カローラ、クラウン、プリウスなど人気車種多数。ダイハツ工業、日野自動車等を傘下に持つ。海外販売台数比率は7割超。グローバル生産累計3億台超。ソフトウェア、AIなどへの投資を加速。 記:2024/08/01
7270 東証プライム
2,625.5
9/4 15:00
-147(-5.3%)
時価総額 2,019,472百万円
自動車中堅。販売台数の7割超が北米向け。トヨタと資本業務提携。運転支援システム「アイサイト」等が特徴。自動車事業部門は好調。売上台数は2桁増。国内は足踏みだが、海外が伸びる。24.3期3Qは大幅増益。 記:2024/04/14
7751 東証プライム
4,966
9/4 15:00
-126(-2.47%)
時価総額 6,623,467百万円
精密機器大手。オフィス複合機やレンズ交換式カメラ、FPD露光装置などで世界トップシェア。バランスの取れた事業構造が強み。海外売上高比率は7割超。グラフィックアート向け大判プリンター3機種を新発売。 記:2024/04/30
9432 東証プライム
154.8
9/4 15:00
-4(-2.52%)
時価総額 14,017,189百万円
国内最大の通信会社。傘下にNTT東西、NTTドコモ、NTTデータなど。グローバル事業を強化。総合ICT事業は増収。通信端末機器販売収入、システムインテグレーションサービス収入が増加。24.3期3Qは増収。 記:2024/04/14