マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
8/21 9:42:25
16,876,703
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

6日のNY市場は上昇

2015/4/7 7:04 FISCO
[NYDow・NasDaq・CME(表)] NYDOW;17880.85;+117.61 Nasdaq;4917.32;+30.38 CME225;19580;+190(大証比) [NY市場データ]  6日のNY市場は上昇。ダウ平均は117.61ドル高の17880.85、ナスダックは30.38ポイント高の4917.32で取引を終了した。先週末に発表された3月雇用統計で、非農業部門雇用者数が予想を大きく下回る12万6千人増となったことで朝方は売りが先行したものの、ニューヨーク連銀総裁の発言もあって次第に利上げのタイミングが先延ばしとなる可能性を好感する見方が優勢となり、上昇に転じた。3月ISM非製造業景況指数が概ね予想に一致したほか、NY原油先物相場が5%を超す上昇となったことも相場の支援材料となった。セクター別では、エネルギーや公益事業が上昇する一方で運輸や銀行が下落した。  シカゴ日経225先物清算値は大証比190円高の19580円。ADRの日本株は、三井住友<8316>、みずほ<8411>、三菱UFJ<8306>、富士重<7270>など、対東証比較(1ドル119.46円換算)で全般堅調。 《NO》
関連銘柄 4件
7270 東証プライム
2,625.5
9/4 15:00
-147(-5.3%)
時価総額 2,019,472百万円
自動車中堅。販売台数の7割超が北米向け。トヨタと資本業務提携。運転支援システム「アイサイト」等が特徴。自動車事業部門は好調。売上台数は2桁増。国内は足踏みだが、海外が伸びる。24.3期3Qは大幅増益。 記:2024/04/14
1,509
9/4 15:00
-90(-5.63%)
時価総額 20,042,530百万円
三菱UFJ銀行、三菱UFJ信託銀行、三菱UFJモルガン・スタンレー証券、三菱UFJニコスなどを傘下に収める総合金融グループ。世界最大の金融機関の一つ。アジアプラットフォームの強靭化などに取り組む。 記:2024/07/29
9,415
9/4 15:00
-495(-4.99%)
時価総額 36,949,469百万円
三井住友銀行、SMBC信託銀行、三井住友ファイナンス&リース、SMBC日興証券、三井住友カードなどを傘下に収める持株会社。総資産は300兆円超。決済ビジネスを強化。政策保有株式の削減交渉は進捗順調。 記:2024/08/22
2,974
9/4 15:00
-163(-5.2%)
時価総額 7,551,730百万円
みずほ銀行を中核とする銀行持株会社。みずほ信託銀行、みずほ証券、みずほリサーチ&テクノロジーズなども傘下に持つ。シンジケートローンなどに強み。配当性向は40%目安。26.3期連結ROE8%超目標。 記:2024/08/27