マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
8/26 15:51:01
16,277,085
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

13日のNY市場は大幅下落

2014/10/14 6:54 FISCO
[NYDow・NasDaq・CME(表)] NYDOW;16321.07;-223.03 Nasdaq;4213.66;-62.58 CME225;14835;-505(大証比) [NY市場データ]  13日のNY市場は下落。ダウ平均は223.03ドル安の16321.07、ナスダックは62.58ポイント安の4213.66で取引を終了した。コロンバスデーの祝日で債券市場が休場となっているほか、今週から本格化する7−9月期企業決算を見極めたいとの思惑から、朝方は前日終値を挟んで揉み合う展開となった。しかしながら、米国でのエボラ被害拡大の可能性や、S&P500指数が2012年以降初めて200日移動平均を割り込んだこと等が嫌気され、引けにかけて急落する展開となった。セクター別でも全面安となっており、特に医薬品・バイオテクノロジーや素材の下落が目立った。  シカゴ日経225先物清算値は大証比505円安の14835円。ADRの日本株は、ソフトバンク<9984>、野村<864>、三菱電<6503>、京セラ<6971>、オリンパス<7733>など、対東証比較(1ドル106.94円換算)で全般大幅軟調。 《NO》
関連銘柄 4件
6503 東証プライム
2,336.5
9/4 15:00
-111(-4.54%)
時価総額 5,016,937百万円
総合電機大手。FA機器や自動車機器、昇降機、パワー半導体に強み。鉄道車両機器なども。24.3期3Q累計はFA機器が低調。だが自動車機器やインフラ関連が好調で増収増益に。4Qにルネサス株売却特益を計上予定。 記:2024/04/12
6971 東証プライム
1,744
9/4 15:00
-64(-3.54%)
時価総額 2,634,267百万円
電子部品大手。セラミック技術に強み。セラミックパッケージや半導体製造装置向けセラミック部品等で高シェア商品多数。コアコンポーネント及び電子部品部門は積極的な設備投資継続。29.3期売上高3兆円目指す。 記:2024/04/30
7733 東証プライム
2,538.5
9/4 15:00
-87.5(-3.33%)
時価総額 3,264,237百万円
医療機器メーカー。1919年創業。消化器内視鏡で世界トップシェア。外科手術用エネルギーデバイス、人工骨補填材、整形外科用器具等も。海外売上比率が高い。消化器内視鏡システム「EVIS X1」の拡販図る。 記:2024/06/24
9984 東証プライム
7,781
9/4 15:00
-652(-7.73%)
時価総額 13,406,305百万円
携帯キャリアのソフトバンク、LINEヤフー、ビジョン・ファンド、半導体設計の英ARMなどを傘下に収める持株会社。ソフトバンク事業はメディア・EC事業などが順調。中計では26.3期純利益5350億円目指す。 記:2024/06/17