マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
8/27 6:35:48
16,435,054
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

11日のNY相場はまちまち

2014/9/12 6:49 FISCO
[NYDow・NasDaq・CME(表)] NYDOW;17049.00;-19.71 Nasdaq;4591.81;+5.28 CME225;15835;+15(大証比) [NY市場データ]  11日のNY相場はまちまち。ダウ平均は19.71ドル安の17049.00、ナスダックは5.28ポイント高の4591.81で取引を終了した。僅かながら週間失業保険申請数が予想以上に増加したことが嫌気され、売りが先行。昨日オバマ大統領が「イスラム国」への空爆を拡大すると発表したことや、対ロシア制裁の強化が嫌気されたものの、引けにかけては緩やかに下げ幅を縮小する展開となった。セクター別では、公益事業や銀行が上昇する一方で医薬品・バイオテクノロジーやヘルスケア機器・サービスが下落した。  シカゴ日経225先物清算値は大証比15円高の15835円。ADRの日本株は、ANA<9202>、三住トラスト<8309>、住友商<8053>が小安い。反面、三井住友<8316>、ソフトバンク<9984>、日本電産<6594>が小じっかりなど、対東証比較(1ドル107.07円換算)で高安まちまち。 《NO》
関連銘柄 6件
6594 東証プライム
5,878
9/4 15:00
-140(-2.33%)
時価総額 7,009,921百万円
世界最大の総合モーターメーカー。HDDや車載、家電・産業向けモーターに加え、機器装置や電子・光学部品を展開。精密小型モータは売価改善等で増益。24.3期3Qは2桁増益。水冷モジュールの生産能力を拡大。 記:2024/04/16
8053 東証プライム
3,300
9/4 15:00
-155(-4.49%)
時価総額 4,130,188百万円
総合商社大手。1919年設立。メディアなどの非資源に強み。SCSK、食品スーパーのサミットなどを傘下に持つ。中計では27.3期純利益6500億円目標。鉄鋼事業では米国、鉄鋼GX等の新領域での事業拡大図る。 記:2024/06/09
3,582
9/4 15:00
-182(-4.84%)
時価総額 2,607,882百万円
三井住友信託銀行を中核とする銀行持株会社。日興アセットマネジメント、三井住友トラスト・ローン&ファイナンス等も傘下に持つ。総資産は77兆円超。資産運用・資産管理ビジネスでは顧客基盤の拡大などに取り組む。 記:2024/08/30
9,415
9/4 15:00
-495(-4.99%)
時価総額 36,949,469百万円
三井住友銀行、SMBC信託銀行、三井住友ファイナンス&リース、SMBC日興証券、三井住友カードなどを傘下に収める持株会社。総資産は300兆円超。決済ビジネスを強化。政策保有株式の削減交渉は進捗順調。 記:2024/08/22
9202 東証プライム
2,945
9/4 15:00
-21(-0.71%)
時価総額 1,426,246百万円
国内最大手の航空会社。全日本空輸(ANA)が中核。ピーチ、エアージャパンなども傘下に持つ。航空事業のほか、旅行事業、商社事業等も手掛ける。国際線、国内線ともに旅客需要増。貨物事業の拡大等に取り組む。 記:2024/08/02
9984 東証プライム
7,781
9/4 15:00
-652(-7.73%)
時価総額 13,406,305百万円
携帯キャリアのソフトバンク、LINEヤフー、ビジョン・ファンド、半導体設計の英ARMなどを傘下に収める持株会社。ソフトバンク事業はメディア・EC事業などが順調。中計では26.3期純利益5350億円目指す。 記:2024/06/17